被疑者Mを逮捕とは? わかりやすく解説

被疑者Mを逮捕

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/09/14 05:37 UTC 版)

熊本母娘殺害事件」の記事における「被疑者Mを逮捕」の解説

被害者A生前近隣住民対し出所したMが訪ねてきて怖い。別れた元妻 (X) の所在しつこく聞くなどしている」と話していたほか、近隣住民捜査本部聞き込み対し被害者A親類の男(後にMと判明)が事件2,3日前からA宅付近うろついていたのを見た」と証言した。また御船捜査本部事件現場周辺鑑識した結果数個指紋発見され義母殺し37年間服役して1年前(1984年)に出所したばかりだった親類の男Mと一致した。そのため捜査本部事件当夜までに男Mを被疑者断定し殺人容疑逮捕状発行して行方追った一方で被疑者Mは犯行後玉名市内へ逃走し事件翌日7月25日)昼には飲食店知り合った市内女性後述タクシー運転手とは知人関係)と飲み歩き1985年7月27日夜に玉名市内のホテル2人宿泊した。そして7月28日にはホテル出て女性から誘われて荒尾競馬場荒尾市)へ出掛け市内営業拠点にしていた「産交ポニータクシー」(本社同県天草市)のタクシー競馬場向かった。しかしMがタクシー料金(3,290円)を払うために1万円出したところ、運転手釣り銭持っていなかったことから3人で近く寿司屋行って寿司食べたが、運転手その際初めて男の顔を見て「(強盗殺人容疑指名手配されている)Mに似ている」と気付いた食事終えた運転手は男と連れ女性からタクシー代を受け取って帰社したが、その直後12時40分ごろ)に「手配書載っていた男 (M) とよく似た男を、客として玉名市内のホテルから荒尾競馬場まで乗せた」と県警玉名警察署110番通報した。これを受けて熊本県警捜査本部玉名署・荒尾警察署などから召集され捜査70人を競馬場付近に配備し警戒に当たらせていたところ、1310分ごろに荒尾署員競馬場入口付近女性連れた男を発見して職務質問した。これに対し男(=M)は自分の名前を名乗り犯行への関与認めたため、そのまま荒尾署員強盗殺人容疑指名手配容疑)で逮捕された。また、同日には凶器とみられる刺身包丁事件現場から西北200 m離れた農業用水路で発見された。 捜査本部逮捕後も凶器発見・Mの犯行動機追及全力挙げ被疑者Mを強盗殺人住居侵入銃刀法違反の各容疑熊本地方検察庁送検した送検後、被疑者Mは検事による取り調べ対し自分無期懲役囚で仮釈放中の身だから『今度逮捕されたらいつ刑務所から出られるかわからないから、いっそのこと恨んでいる者たちを皆殺しにしよう』と思い犯行及んだ。A・B両被害者殺害したことについてはまった反省していないし、むしろ『2人殺したくらいではまだ足りない』というのが正直な気持ちだ」と述べている。

※この「被疑者Mを逮捕」の解説は、「熊本母娘殺害事件」の解説の一部です。
「被疑者Mを逮捕」を含む「熊本母娘殺害事件」の記事については、「熊本母娘殺害事件」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「被疑者Mを逮捕」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「被疑者Mを逮捕」の関連用語

1
2% |||||

被疑者Mを逮捕のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



被疑者Mを逮捕のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの熊本母娘殺害事件 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS