長野県道394号川口大町線
(蝮坂スノーシェルター から転送)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/07/28 10:21 UTC 版)
長野県道394号川口大町線(ながのけんどう394ごう かわぐちおおまちせん)は、長野県長野市から同県大町市に至る一般県道である。
概要
路線データ
- 起点 : 長野県長野市大岡甲字川口(川口交差点、国道19号・長野県道395号川口田野口篠ノ井線交点)
- 終点 : 長野県大町市大町(長野県道31号長野大町線交点)
歴史
![]() |
この節の加筆が望まれています。
|
路線状況
道路施設

- 蝮坂スノーシェルター
- 蝮坂スノーシェルター(まむしさかスノーシェルター)は、長野県大町市大町三日町に建設された延長1,071.7mのスノーシェルターである[1]。スノーシェルター内は11%〜12%ほどの急勾配である[要出典]。
地理
通過する自治体
交差する道路
- 国道19号・長野県道395号川口田野口篠ノ井線 - 長野市大岡甲字川口(川口交差点、起点)
- 長野県道393号小島信濃木崎停車場線 - 長野市信州新町日原西字小島
- 長野県道497号美麻八坂線 - 大町市大字美麻字小沢
- 長野県道31号長野大町線 - 大町市大町(終点)
脚注
- ^ “ロックシェッド・スノーシェッド位置図” (PDF). 長野県. 2019年11月17日閲覧。
関連項目
蝮坂スノーシェルター
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2019/11/17 00:38 UTC 版)
「長野県道394号川口大町線」の記事における「蝮坂スノーシェルター」の解説
蝮坂スノーシェルター(まむしさかスノーシェルター)は、長野県大町市大町三日町に建設された延長1,071.7mのスノーシェルターである。@media screen{.mw-parser-output .fix-domain{border-bottom:dashed 1px}}スノーシェルター内は11%〜12%ほどの急勾配である[要出典]。
※この「蝮坂スノーシェルター」の解説は、「長野県道394号川口大町線」の解説の一部です。
「蝮坂スノーシェルター」を含む「長野県道394号川口大町線」の記事については、「長野県道394号川口大町線」の概要を参照ください。
- 蝮坂スノーシェルターのページへのリンク