虚空蔵山 (高知県)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 虚空蔵山 (高知県)の意味・解説 

虚空蔵山 (高知県)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/06/17 00:17 UTC 版)

虚空蔵山
北西方向から望む虚空蔵山(中央)
標高 674.9 m
所在地 日本
高知県須崎市土佐市
高岡郡佐川町
位置 北緯33度27分32.8秒 東経133度18分19.7秒 / 北緯33.459111度 東経133.305472度 / 33.459111; 133.305472座標: 北緯33度27分32.8秒 東経133度18分19.7秒 / 北緯33.459111度 東経133.305472度 / 33.459111; 133.305472
虚空蔵山の位置
プロジェクト 山
テンプレートを表示

虚空蔵山(こくぞうさん)は、高知県須崎市土佐市、および高岡郡佐川町に跨る標高674.9mのである。

概要

  • 当山は高知県中西部に位置する。
  • 当山及び周辺には多くの観光施設などがある。
  • 携帯電話各社の基地局、NHK高知放送局(NHK総合のアナログテレビ放送波をSHFで土佐町中継局と中村中継局へ伝送していた。)と高知さんさんテレビ(アナログテレビ放送波をSHFで中村中継局へ伝送していた。)の地上アナログテレビ放送波中継設備、高知放送の放送中継設備、地上デジタルテレビ放送の虚空蔵中継局、地上デジタルテレビ放送波の中継設備、mcAccess高知制御局、高知県行政防災無線中継所、佐川町行政防災無線、警察庁の中継所[1]が設置されており電波塔としての役割も果たしている。

周辺

虚空蔵地上デジタルテレビ中継局概要

リモコンキーID 放送局名 物理チャンネル 空中線電力 ERP 放送対象地域 放送区域内世帯数 開局日
1 NHK高知総合テレビ 24ch 30W 290W 高知県 約1万5000世帯 2007年5月1日
2 NHK高知教育テレビ 23ch 全国
4 RKC高知放送 16ch 高知県
6 KUTVテレビ高知 18ch
8 KSS高知さんさんテレビ 20ch
  • 当中継局の放送エリアは、高岡郡佐川町のほぼ全域・土佐市須崎市・高岡郡中土佐町・高岡郡越知町・高岡郡日高村の各一部地域。
  • 当中継局は、高知放送の放送中継設備用の鉄塔を利用してデジタル新局として開局した。
  • 鉄塔および送信局舎はNHK・民放各局で共同使用。

ギャラリー

脚注

  1. ^ 「高知県政概容 1952-1955」、高知県総務部企画開発室企画課編、高知県発行、1955、「警察消防 第6章 警察通信」、P539、「ついで(昭和)29年度本県警察が最も待ち望んでいた超短波無線電話施設が高岡郡佐川町斗賀野と同郡高岡町戸波の境にある虚空蔵山頂上(標高675m)に中継所を置き、前記昭和28年度購入の2組を含め8警察署(県本部、室戸、安芸、山田、佐川、須崎、中村、宿毛)に設けられた。とくに虚空蔵山中継所は、警察庁がはじめて施設した完全無人中継所であって、鉄筋13坪の白亜の建物の中は極めて精巧な機器が装備されており、外部からの不法侵入または機器障害などの場合は、直ちに県本部に対し自動的に警報が発せられるようにできている。」

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「虚空蔵山 (高知県)」の関連用語

虚空蔵山 (高知県)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



虚空蔵山 (高知県)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの虚空蔵山 (高知県) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS