藤原湖温泉とは? わかりやすく解説

藤原湖温泉

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/07/09 15:33 UTC 版)

水上温泉郷」の記事における「藤原湖温泉」の解説

藤原湖温泉(ふじわらおんせん)は、藤原ダム湖の北畔にあって温泉謳っていた地域であり、温泉地としての名称であった所在地名は、群馬県利根郡みなかみ町藤原地先泉質 : 温泉水湯の小屋温泉から運んでいると説明していたことから、単純温泉のはずであったが、全て偽装であった源泉 : もともと源泉は無いと説明していた。 1959年昭和34年10月13日藤原ダム竣工合わせて藤原ダム建設対策期成同盟委員長町議観光協会長も務めた名士によって、一軒宿ホテル藤原郷」が創業した住所みなかみ町藤原2054)。以来当地は「藤原湖温泉」を名乗り藤原郷に伝わるヤマトタケル開湯伝説に基づく内湯武尊霊泉」と、藤原湖眺望する露天風呂「静魂」を売りとして賑わった。ダム観光下火になっても、平成バブル期に落人料理「ざるめし」を看板繁盛した。しかし、2004年平成16年8月水上温泉郷における温泉偽装問題発覚すると、温泉宿謳っていながら温泉水使っていないと判明した宿のリストホテル藤原郷が含まれていた。ホテル藤原郷の場合温泉水近隣湯の小屋温泉から運んでいると説明していたが、事実ではなかった。これによって藤原湖温泉は温泉としての存在事由根底から疑われることとなり、支持者失ったホテル藤原湖は、2007年平成19年9月頃、廃業追い込まれた。その後ホテル藤原湖建造物廃墟として遺り、同じ時期に同じ運命辿った複数温泉宿とともに社会問題化するようになったcf. 廃墟問題廃墟画像もあり)。

※この「藤原湖温泉」の解説は、「水上温泉郷」の解説の一部です。
「藤原湖温泉」を含む「水上温泉郷」の記事については、「水上温泉郷」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「藤原湖温泉」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「藤原湖温泉」の関連用語

藤原湖温泉のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



藤原湖温泉のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの水上温泉郷 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS