致死遺伝子とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 同じ種類の言葉 > 生物 > 遺伝 > 遺伝子 > 致死遺伝子の意味・解説 

ちし‐いでんし〔‐ヰデンシ〕【致死遺伝子】

読み方:ちしいでんし

成体になるまでの一定の時期に死をもたらす遺伝子優性の致死遺伝子をもつ個体はすべて死ぬが、劣性ではホモ同型)の場合のみ致死作用を示す。・ネズミ・ショウジョウバエなどで知られる致死因子


致死遺伝子

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/08/27 14:37 UTC 版)

致死遺伝子(ちしいでんし 英: lethal gene)とは、その遺伝子を持つ個体を死に至らしめる遺伝子のこと。

個体を死に至らしめる遺伝子は子孫に遺伝する可能性がないように思われるかもしれないが、致死性について潜性の遺伝子をヘテロに持った個体では致死性が発現しない場合があり、その個体を通じて遺伝し得る。両親がそのような遺伝子を持っていた場合、雑種個体のうちで、その遺伝子をホモに持った個体は生まれることなく死亡する。その結果、出生した個体の表現型の分離比を見るとホモ個体が欠けているため、通常のメンデルの法則から期待される分離比とは異なった結果となる。

致死遺伝子の表現型発現のタイミングには様々なものがあり、配偶子で発現するものや個体で発現するものがある。また個体で発現する致死遺伝子においても、胎児期に発現するもの、繁殖期を迎える前に発現するもの、繁殖期を迎えたあとに発現するものがある。

致死遺伝子の表現型の強さについても様々なものがあり、死亡から生存に不利になるものまで、幅がある。

致死遺伝子の例

キイロハツカネズミの毛色遺伝子
顕性遺伝子Yが黄色、潜性遺伝子yが白色の毛色を発現するが、ホモ接合型YYになると陥入期に死亡する。この遺伝子は致死性については潜性であるが、同時に体色に関しては顕性に働く。
親がYy(黄色)とYy(黄色)ならば、子供はYY(致死):Yy(黄色):yy(白色)=1:2:1となり、実際に生まれた個体比は、黄色:白=2:1となる。
この他にも、潜性ホモ接合型で桑実胚期に死に至る無尾遺伝子t'原腸形成期に死に至る無尾遺伝子t0、顕性ホモ接合型で脊索の分化時に死に至る短尾遺伝子TSdも知られている。
ヒト鎌状赤血球症遺伝子
A遺伝子は正常赤血球を作るが、S遺伝子は鎌状赤血球を作る。遺伝子型SSは重度の貧血を呈するため、現代の適切な医療処置なしではたいてい成人前に死亡する(ただし現在では遺伝子型SSの予後は改善している)。しかしS遺伝子はマラリアに対する耐性を示すので、マラリアが蔓延する地域においては遺伝子型AAよりもASの方が生存に有利となり、S遺伝子が絶滅することなく子孫に伝えられていると考えられる。[1]
ニワトリのクリーパー遺伝子
ニワトリのクリーパー品種(先天的に足が短い品種)の遺伝子Cpは、ホモ接合型で死に至る。これも致死性については潜性、形質については顕性の遺伝子である。

脚注

  1. ^ 貧血を患った大男の話 - 医療トピックス|中野区医師会”. www.nakano-med.or.jp. 2025年5月9日閲覧。

関連項目


致死遺伝子

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/12/12 06:56 UTC 版)

チンチラ」の記事における「致死遺伝子」の解説

チンチラには致死遺伝子が存在しベルベット同士又はホワイト同士交配する25%ホモ接合型遺伝子となり流産死産になる。従ってベルベットホワイト又はチンチラの濃い色のミューテーション ショコラ又はエクストラダークエボニーと決し交配してはいけない。ベルベット遺伝子は濃い色のミューテーション に目で見極められなくベルベットであるか分からないので、ホワイト遺伝子は不完全優先遺伝子のためベルベット遺伝子多く場合つけられない隠れて遺伝子として存在している事がある)。 血筋分かっている場合交配可能である。チンチラ2つベルベット遺伝子又はホワイト遺伝子があると遺伝子型として生きられないその結果メスにはホモ接合型赤ちゃん生きられないので子宮の中で死亡して流産なりえる流産出血引き起こし低体温症になり、手当てが遅れると死に至る。子宮の中で死んだ仔が排出できない石児になる。石児を外に出すには帝王切開しか手段がなく、メス生命に危険を及ぼす。もし仔が石児している事に気づかなかったら敗血症になり死亡する危険性がある。 交配遊びではなく気軽にする事ではない。チンチラ各種類を守るため、カップルにするにはしっかり勉強し厳しく念入りにセレクションなければいけない。

※この「致死遺伝子」の解説は、「チンチラ」の解説の一部です。
「致死遺伝子」を含む「チンチラ」の記事については、「チンチラ」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「致死遺伝子」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ

「致死遺伝子」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。



致死遺伝子と同じ種類の言葉


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「致死遺伝子」の関連用語

致死遺伝子のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



致死遺伝子のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
JabionJabion
Copyright (C) 2025 NII,NIG,TUS. All Rights Reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの致死遺伝子 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのチンチラ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS