自由ソフトウェアのイベント一覧
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/03/29 13:50 UTC 版)
![]() | この記事は検証可能な参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。(2014年4月) |
以下は、FOSSの開発と使用に焦点を置いたコンピュータカンファレンスおよびその他のイベントの一覧である。
一般的な自由ソフトウェアイベント
一般的な自由ソフトウェアイベントの中には、Linuxという名前が付いているものもある。これは、Linuxのみのイベントとして始まり、その後対象を広げたためである。
北米、中米、南米
- Festival Latinoamericano de Instalación de Software Libre (FLISOL) – 毎年4月の最終日曜日に、ラテンアメリカ全域で同じ日に開催される自由ソフトウェアインストールフェスティバル
- LibrePlanet – 2006年以来、マサチューセッツ州ボストンまたはその周辺でフリーソフトウェア財団が毎年開催[1]
- LinuxFest Northwest – 2000年以来、春にワシントン州ベリンガムで開催
- SouthEast LinuxFest – 2009年以来、毎年6月に開催[2]
- Southern California Linux Expo (SCALE) – 2002年以来毎年ロサンゼルスで開催
ヨーロッパ
- カオス・コミュニケーション・コングレス – 1984年以来クリスマスと新年の間の週にドイツで開催
- Chemnitz Linux Days – 1999年以来ドイツのケムニッツで開催
- DevConf.cz – 2009年以来チェコのブルノで毎年開催
- Fosscomm – 2008年以来ギリシャの別の都市で毎年開催
- FOSDEM – 2001年以来毎年2月にベルギーのブリュッセルで開催
- FrOSCon – 2006年以来ドイツのザンクト・アウグスティン(ボン近郊)で開催
- Linux Vacation / Eastern Europe – 2005年以来毎年夏にベラルーシで開催
- SFSCON – 2004年以来イタリアのボルツァーノで開催
アジア、オーストラリア
- FOSSASIA – 2009年以来シンガポール、ベトナム、タイ、インド、中国で毎年開催
- COSCUP – 2006年以来、台湾で毎年開催
- linux.conf.au – 1999年以来、オーストラリアまたはニュージーランド(南半球)の夏に開催
国際
- Open Source Summit – 2017年以前は「LinuxCon」として知られ、2009年以来、さまざまな大陸で毎年数回開催
- ソフトウェアの自由の日 – 2004年以来の国際的な記念日
- Open Forum Academy Symposium – オープンソースの社会的、政治的、経済的影響に関する問題を取り扱う学術会議
廃止
- Africa Source – 2004年と2006年に開催
- Asia Source – 2005年、2007年、2009年に開催
- August Penguin – 2004年から2018年までイスラエルで毎年開催
- FOSS.IN – 当初は「Linux Bangalore」として知られた。2001年から2012年まで開催 [要出典]
- Fórum Internacional Software Livre (FISL) – 2000年から2018年までブラジルのポルト・アレグレで開催(来場者数7000人以上)
- Free Software and Open Source Symposium (FSOSS) – 2001年から2018年まで毎年10月にトロントのセネカカレッジで開催
- FSCONS – 2007年から2019年まで毎年秋にスウェーデンのヨーテボリで開催
- Libre Software Meeting – フランス語名「Rencontres mondiales du logiciel libre」、2000年から2018年まで毎年7月にフランスまたは周辺国で開催
- Linux Bier Wanderung – 1999年から2019年まで毎年夏にヨーロッパの国で開催された非公式イベント
- Ontario Linux Fest – 2007年から2009年まで秋にオンタリオ州トロントで開催
- Open Source Day – 2008年から2019年まで毎年ポーランドのワルシャワで開催
- Open Source Developers' Conference (OSDC) – 2004年から2015年まで毎年さまざまな国で開催[要出典]
- Solutions Linux – 1999年から2014年まで毎年パリで開催され、1万人の来場者を集めた展示会およびカンファレンス
- O'Reilly Open Source Convention(OSCON) – 1999年から2019年まで毎年夏に米国で開催
- LinuxWorld Conference & Expo(「OpenSource World」とも呼ばれる) – 1998年から2009年まで開催[要出典]
- Wizards of OS – 1999年から2006年まで2年ごとにベルリンで開催
- LinuxTag – 1996年から2014年まで毎年夏にドイツで開催
特定の自由ソフトウェアに関するイベント
オペレーティングシステム
- DebConf – Debianオペレーティングシステムのカンファレンス。2000年から毎年開催
- Linuxカーネルサミット – 2001年から毎年開催
プログラミング言語
- PyCon – Pythonのカンファレンス。2003年からさまざまな場所で年に数回開催
- RubyConf – Rubyのカンファレンス。2002年からさまざまな場所で年に1回開催
- Yet Another Perl Conference (YAPC) – Perlのカンファレンス。1999年から年に数回開催
その他
- Akademy – KDEデスクトップ環境のカンファレンス。1997年からヨーロッパで毎年開催
- ApacheCon – Apache HTTP Serverのカンファレンス。2000年から年に1回または2回開催
- DjangoCon – Django Webフレームワークのカンファレンス。2008年から年に2回(ヨーロッパと米国でそれぞれ1回)開催
- DrupalCon – Drupalコンテンツ管理フレームワークのカンファレンス。2007年以降、年に2回(ヨーロッパと北米でそれぞれ1回)開催
- GUADEC – GNOMEデスクトップ環境の会議。2000年以降、ヨーロッパで毎年開催
- GNUHealthCon – GNU Healthに関する会議。2010年以降、毎年開催
- WordCamp – WordPressコンテンツ管理システムのイベント。2007年以降、世界中で頻繁に開催
- X.Org Developer's Conference (XDC)、X Developers' Summit (XDS) – 2005年以降、X.Org Foundationが主催する毎年恒例のイベント
廃止
- BeGeistert – Haikuオペレーティングシステムのカンファレンス。1998年から2005年まではBeOSのカンファレンスとして開催され、2006年から2016年まではHaikuのカンファレンスとしてヨーロッパで毎年開催
- Desktop Developers' Conference – 2004年から2006年まで開催[要出典]
- GCC Summit – 2003年から2010年までカナダのオンタリオ州オタワで開催[要出典]
- Gelato ICE – 2001年から2007年まで米国またはイタリアでGelato Federationが毎年開催[要出典]
- Joomla World Conference – Joomlaコンテンツ管理システムのイベント。2011年から2019年まで世界中で頻繁に開催
- Linux Kongress – 1994年から2010年まで秋にドイツで開催
- Linuxシンポジウム – 1999年から2014年まで夏にカナダで開催
- Ubuntu開発者サミット – 2004年から2015年まで、ヨーロッパと北米で交互に年2回開催(Ubuntuのリリースに合わせて開催)
- Libre Graphics Meeting – 2006年から2021年までヨーロッパまたはカナダで毎年5月に開催
脚注
- ^ “Feeling generous? Open source software community gives shelter to code” (英語). JAXenter (2018年11月23日). 2019年10月7日閲覧。
- ^ LinuxFest to highlight open-source software GoUpstate.com, June 12, 2009
外部リンク
- LWN.net Community Calendar – lists upcoming Linux and free/open source software conferences
- Linux Magazin events calendar – continuously updated list of Linux and Open Source conferences
- FOSS.events – upcoming and past Free and Open Source Software events in Europe
- FOSS Events in Europe
- 自由ソフトウェアのイベント一覧のページへのリンク