脇神とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 地名 > 脇神の意味・解説 

脇神

読み方:ワキガミ(wakigami)

所在 秋田県北秋田市

地名辞典では2006年8月時点の情報を掲載しています。

〒018-3454  秋田県北秋田市脇神

脇神

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/03/17 01:43 UTC 版)

日本 > 秋田県 > 北秋田市 > 脇神
脇神
脇神
脇神の位置
北緯40度12分23.3秒 東経140度23分03.9秒 / 北緯40.206472度 東経140.384417度 / 40.206472; 140.384417
日本
都道府県 秋田県
市町村 北秋田市
地域 鷹巣地域
面積
[1]
 • 合計 17.666419 km2
標高
28 m
人口
(2020年(令和2年)10月1日現在)[2]
 • 合計 2,243人
 • 密度 130人/km2
等時帯 UTC+9 (日本標準時)
郵便番号
018-3454
市外局番 0186[3]
ナンバープレート 秋田
標高は沢口公民館付近

脇神(わきがみ)は、秋田県北秋田市鷹巣地域にある大字郵便番号は018-3454。

地理

北秋田市の北部中央に位置する。鷹巣の南側・米代川左岸・大野台の北側にあたる。

北端を東西に米代川が、中央を南北に小猿部川が流れる。東を南北に国道105号が通り、鷹巣中央公園がある。西を南北に秋田内陸線が通り縄文小ヶ田駅周辺に、伊勢堂岱遺跡がある。中央を東西に秋田道が通り、鷹巣IC大館能代空港ICがあり、南端に大館能代空港が設置されている。

北は鷹巣、東は、南は小森中屋敷、西は坊沢・上杉字金沢・米内沢と隣接する。

河川

小字

  • アカガワタイ 赤川岱
  • アカホリ 赤堀
  • イシノマキタイ 石ノ巻岱
  • イズミヤシキ 泉屋敷
  • ウワノ 上野
  • オオサゲナイ 大提内
  • オオタジリ 太田尻
  • オオノ 大野
  • オガタカコイノウチ 小ケ田囲ノ内
  • オガタナカタ 小ケ田中田
  • オクオガタ 奥小ケ田
  • カミオオタオモテ 上太田表
  • カミカネホリ 上金堀
  • カラムシタイ からむし岱
  • カワグチシタタイ 川口下岱
  • カワグチシモアクド 川口下悪戸
  • カワグチツカノタイ 川口塚ノ岱
  • カワドヌマウチアクド 川戸沼内悪戸
  • コサゲナイ 小提内
  • コメノタイ 米ノ岱
  • サイカチタイミチウエ 槐岱道上
  • サイカチタイミチシタ 槐岱道下
  • サスケタイ 佐助岱
  • シモオオタオモテ 下太田表
  • シモカネホリ 下金堀
  • シモカワラ 下川原
  • シラスナザカ 白砂坂
  • タカムラタイ 高村岱
  • タカモリウワタイ 高森上岱
  • タカモリシタタイ 高森下岱
  • タカモリタイ 高森岱
  • タカモリツカノタイ 高森塚ノ岱
  • タタラノサワ タタラノ沢
  • タテシタ 館下
  • タテノ 館野
  • チギリ 地切
  • ツカノタイ 塚ノ岱
  • テラシタ 寺下
  • ドウガタイ 堂ケ岱
  • ドウガタイヤシキマワリ 堂ケ岱屋敷廻
  • ナカカネホリ 中金堀
  • ナカジマコマカワゾエ 中嶋駒川添
  • ニシジンバタイ 西陣場岱
  • ヒガシジンバタイ 東陣場岱
  • ヒラサキ 平崎
  • ヒラサキカミタイ 平崎上岱
  • ヒラサキカワトヌマ 平崎川戸沼
  • フジカブウワタイ 藤株上岱
  • フジカブカコイノウチ 藤株囲ノ内
  • フジカブシタタイ 藤株下岱
  • フジカブマエダ 藤株前田
  • フルカワゾエ 古川添
  • ブシザワ 武士沢
  • ホウセンボウザワ 法泉坊沢
  • マエヤチ 前谷地
  • ミツヤタイ 三ツ屋岱
  • ミナミジンバタイ 南陣場岱
  • ムカイマエダ 向前田
  • ユグルマイエシタ 湯車家下
  • ユグルマコメノサワ 湯車米ノ沢
  • ワキガミカコイノウチ 脇神囲ノ内

歴史

沿革

世帯数と人口

2020年(令和2年)10月1日現在の世帯数と人口は以下の通りである[2]

大字 世帯数 人口
脇神 796世帯 1,028人 1,215 人 2,243 人

世帯数と人口の変遷

国勢調査による世帯数と人口の推移。

1995年(平成07年)[4] 777世帯
2536人
2000年(平成12年)[5] 750世帯
2,497人
2005年(平成17年)[6] 788世帯
2,478人
2010年(平成22年)[7] 823世帯
2,491人
2015年(平成27年)[8] 802世帯
2,381人
2020年(令和02年)[2] 796世帯
2,243人

小・中学校の学区

市立小・中学校に通う場合、学区は以下の通りとなる[9]

小字 小学校 中学校
全域 北秋田市立清鷹小学校 北秋田市立鷹巣中学校

交通

縄文小ヶ田駅

鉄道

道路

大館能代空港インターチェンジ

バス

当地域を秋北バス大館能代空港リムジンバス・市街地循環バスが運行する。

施設

大館能代空港周辺ふれあい緑地
メガソーラー発電所

史跡

脚注

  1. ^ 秋田県北秋田市の町丁・字一覧”. 人口統計ラボ. 2020年5月20日閲覧。
  2. ^ a b c 令和2年国勢調査の調査結果(e-Stat)”. 総務省統計局 (2022年2月10日). 2022年5月22日閲覧。
  3. ^ 市外局番の一覧”. 総務省. 2020年4月24日閲覧。
  4. ^ 平成7年国勢調査の調査結果(e-Stat)”. 総務省統計局 (2014年3月28日). 2020年5月20日閲覧。
  5. ^ 平成12年国勢調査の調査結果(e-Stat)”. 総務省統計局 (2014年5月30日). 2020年5月20日閲覧。
  6. ^ 平成17年国勢調査の調査結果(e-Stat)”. 総務省統計局 (2014年6月27日). 2020年5月20日閲覧。
  7. ^ 平成22年国勢調査の調査結果(e-Stat)”. 総務省統計局 (2012年1月17日). 2020年5月20日閲覧。
  8. ^ 平成27年国勢調査の調査結果(e-Stat)”. 総務省統計局 (2017年5月30日). 2020年4月24日閲覧。
  9. ^ 北秋田市立小中学校の通学区域に関する規則”. 北秋田市. 2020年4月24日閲覧。

関連項目

外部リンク



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「脇神」の関連用語

脇神のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



脇神のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
日本郵政株式会社日本郵政株式会社
Copyright (C) 2025 JAPAN POST SERVICE Co.,Ltd. All Rights Reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの脇神 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS