北秋田市立鷹巣南小学校とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 北秋田市立鷹巣南小学校の意味・解説 

北秋田市立鷹巣南小学校

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/06/28 07:56 UTC 版)

北秋田市立鷹巣南小学校
北緯40度10分59.8秒 東経140度24分24.7秒 / 北緯40.183278度 東経140.406861度 / 40.183278; 140.406861座標: 北緯40度10分59.8秒 東経140度24分24.7秒 / 北緯40.183278度 東経140.406861度 / 40.183278; 140.406861
過去の名称 七日市学校
小猿部小学校
七日市尋常小学校
小猿部簡易小学校
七日市簡易小学校
七日市尋常高等小学校
七日市国民学校
七日市小学校
鷹巣町立鷹巣南小学校
国公私立の別 公立学校
設置者 北秋田市
併合学校 坊山小学校
北秋田市立竜森小学校
設立年月日 1874年8月1日
閉校年月日 2021年3月31日
共学・別学 男女共学
学期 3学期制
学校コード B105221311159
所在地 018-3452
秋田県北秋田市七日市字中岱31
ウィキポータル 教育
ウィキプロジェクト 学校
テンプレートを表示

北秋田市立鷹巣南小学校(きたあきたしりつたかのすみなみしょうがっこう)は、秋田県北秋田市七日市に存在した公立小学校

学校概要

  • 児童数 61名
  • 学級数 7
  • 教職員数 17名
学校教育目標

「自ら考え 豊かな心と たくましい体で 主体的に生きる子どもの育成」

めざす子ども像

笑顔いっぱい 夢いっぱい あったかハートで たくましく

  • よく聞き、自ら学び考え、進んで表現する子ども
  • 相手の気持ちを考えて、仲良く助け合う子ども
  • めあてをもって、ねばり強く心と体を鍛える子ども
校歌
  • 作詞 - 松橋 修一郎
  • 作曲 - 木内 博

沿革

通学区域

進学先中学校

学区内の主な施設

交通

出身者

参考文献

  • 鷹巣町史 第二巻

脚注

  1. ^ 南小学校の歩み”. 広報たかのす1994-12-1号. 2018年12月30日閲覧。
  2. ^ 鷹巣町史編纂委員会『鷹巣町史』 第二、1988年、505頁。 
  3. ^ 鷹巣南小自転車部が全国大会4位入賞を報告”. 北秋田市. 2018年3月31日閲覧。
  4. ^ 鷹巣南中学校閉校記念式典”. 北秋田市. 2020年11月6日閲覧。
  5. ^ 鷹巣南小学校閉校記念式典”. 北秋田市. 2020年11月20日閲覧。
  6. ^ 来年度新たに設置する小学校名「清鷹小学校」、コロナ対策関連予算可決”. 北秋田市. 2020年11月6日閲覧。
  7. ^ 北秋田市立小中学校の通学区域に関する規則”. 北秋田市. 2018年6月16日閲覧。



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「北秋田市立鷹巣南小学校」の関連用語

北秋田市立鷹巣南小学校のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



北秋田市立鷹巣南小学校のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの北秋田市立鷹巣南小学校 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS