北秋田警察署
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/05/06 06:55 UTC 版)
![]() ![]() | |
---|---|
![]() | |
都道府県警察 | 秋田県警察 |
管轄区域 | 北秋田市・北秋田郡上小阿仁村 |
交番数 | 1 |
駐在所数 | 8 |
所在地 |
〒018-3331 秋田県北秋田市鷹巣字下家下1番地 |
位置 | 北緯40度13分37.5秒 東経140度21分43.4秒 / 北緯40.227083度 東経140.362056度座標: 北緯40度13分37.5秒 東経140度21分43.4秒 / 北緯40.227083度 東経140.362056度 |
外部リンク | 公式ウェブサイト |
特記事項 |
2005年(平成17年) 鷹巣警察署から改称。 |
北秋田警察署(きたあきたけいさつしょ)は、秋田県警察が管轄する警察署の一つである。
管轄区域
約1,410km2の県内最大区域[1]を管轄している。
所在地
施設・設備
沿革
- 1875年(明治8年)11月30日 - 大館第四警察屯所鷹巣分屯所を設置。
- 1877年(明治10年)3月7日 - 大館警察署鷹巣分署と改称。
- 1926年(大正15年)6月28日 - 大館警察署鷹巣分署を廃止、鷹巣警察署として独立署となる。
- 1948年(昭和23年)3月7日 - 新警察制度により、「国家地方警察北鹿地区警察鷹巣警部派出所」となり、「鷹巣町自治体警察署」が新発足。
- 1950年(昭和25年)8月1日 - 鷹巣地区警察署となる。
- 1954年(昭和29年)7月1日 - 警察法改正により秋田県鷹巣警察署として新発足。
- 2005年(平成17年)- 鷹巣警察署(旧鷹巣町1町を管轄)に森吉警察署(旧森吉町・旧合川町・旧阿仁町・上小阿仁村を管轄)が統合し、鷹巣警察署が改称、北秋田警察署となる。旧森吉警察署は、北秋田警察署森吉幹部交番に転換。
- 2016年(平成28年)8月1日 - 現在地に、鉄筋コンクリート造5階建ての新庁舎部分が完成し供用開始。
- ※1954年までは『鷹巣町史 年表』より[2]
内部組織
- 警務課
- 広報広聴係
- 警務係
- 被害者支援係
- 留置管理係
- 会計課
- 会計係
- 生活安全課
- 生活安全係
- 女性安全対策係
- 少年係
- 地域課
- 地域係
- 地域企画係
- 機動警ら係
- 刑事課
- 庶務係
- 捜査係
- 鑑識係
- 交通課
- 交通係
- 警備課
- 警備係
幹部交番
北秋田市

- 森吉幹部交番(北秋田市米内沢字出向中島38番地の2)
駐在所
北秋田市
- 綴子駐在所(北秋田市綴子字田中大道下3番地2)
- 鷹巣西駐在所(北秋田市坊沢字屋敷52番地)
- 鷹巣南駐在所(北秋田市脇神字太田尻69番地2)
- 合川駐在所(北秋田市新田目字大野85番地1)
- 前田駐在所(北秋田市阿仁前田字上館下277番地5)
- 幸屋渡駐在所(北秋田市阿仁幸屋渡字西野小綱11番地6)
- 阿仁駐在所(北秋田市阿仁水無字大町16番地)
上小阿仁村
- 上小阿仁駐在所(北秋田郡上小阿仁村沖田面字小蒲野26番地2)
警備派出所
北秋田市

脚注
外部リンク
固有名詞の分類
- 北秋田警察署のページへのリンク