翻訳・注解
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/30 08:17 UTC 版)
クリフォード・リーチ『シェイクスピア史劇』1, 研究社出版, 1971年 フランセス・イエイツ『世界劇場』晶文社, 1978年 フランセス・イエイツ『シェイクスピア最後の夢』晶文社, 1980年 シェイクスピア『テンペスト』大修館書店(大修館シェイクスピア双書), 1990年 典拠管理 CINII: DA00252375 ISNI: 0000 0000 8401 8486 LCCN: n88141047 NDL: 00100588 NKC: jx20081105005 NTA: 299184692 VIAF: 271447895 WorldCat Identities: lccn-n88141047 .mw-parser-output .asbox{position:relative;overflow:hidden}.mw-parser-output .asbox table{background:transparent}.mw-parser-output .asbox p{margin:0}.mw-parser-output .asbox p+p{margin-top:0.25em}.mw-parser-output .asbox{font-size:90%}.mw-parser-output .asbox-note{font-size:90%}.mw-parser-output .asbox .navbar{position:absolute;top:-0.75em;right:1em;display:none} この項目は、まだ閲覧者の調べものの参照としては役立たない、文人(小説家・詩人・歌人・俳人・作詞家・作家・放送作家・随筆家(コラムニスト)・文芸評論家)に関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めています(P:文学/PJ:作家)。
※この「翻訳・注解」の解説は、「藤田実」の解説の一部です。
「翻訳・注解」を含む「藤田実」の記事については、「藤田実」の概要を参照ください。
翻訳・注解
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/05/12 15:41 UTC 版)
シェイクスピア『ヘンリー六世 第2部』(小津次郎共訳) 世界古典文学全集 筑摩書房 1966 クリアンス・ブルックス『悲劇の系譜 ソポクレスからエリオットまで』赤川裕共訳 至誠堂 1968 シリル・ターナー『復讐者の悲劇 エリザベス朝戯曲選集第5』悠久出版 1969 『エリザベス朝演劇集』小津次郎、小田島雄志編 筑摩書房 1974 ベン・ジョンソン『錬金術師』南雲堂(エリザベス朝戯曲名作選)1975 チャールズ・ラム、メアリー・ラム『シェイクスピア物語』旺文社文庫 1977 『ホーム/ファーム デイヴィッド・ストーリー戯曲集』新水社 1986 『大修館シェイクスピア双書 ジュリアス・シーザー』(編注)大修館書店 1989 『ベン・ジョンソン戯曲選集 2 古ぎつね ヴォルポーネ』国書刊行会 1991 『ベン・ジョンソン戯曲選集 5 浮かれ縁日-バーソロミュー・フェア』井出新共訳 国書刊行会 1992 ジョン・M・シング『シング選集 西の国の伊達男 海へ騎りゆく者たちほか』恒文社 2002 シェイクスピア『じゃじゃ馬馴らし』岩波文庫 2008 『対訳・注解 研究社シェイクスピア選集』 『マクベス』2004 『ハムレット』2004 『リア王』2005 『ヴェニスの商人』2005 『ジューリアス・シーザー』2005 『真夏の夜の夢』2005 『ロミオとジュリエット』2007 『宴の夜』研究社 2007 『オセロー』2008 『あらし』研究社 2009 典拠管理 CiNii: DA00251099 ISNI: 0000 0003 7546 4638 LCCN: no2015024941 VIAF: 251679529 WorldCat Identities: lccn-no2015024941 この項目は、文人(小説家・詩人・歌人・俳人・著作家・作詞家・脚本家・作家・劇作家・放送作家・随筆家/コラムニスト・文芸評論家)に関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めています(P:文学/PJ作家)。
※この「翻訳・注解」の解説は、「大場建治」の解説の一部です。
「翻訳・注解」を含む「大場建治」の記事については、「大場建治」の概要を参照ください。
- 翻訳・注解のページへのリンク