綴り字パターン一覧表とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 綴り字パターン一覧表の意味・解説 

綴り字パターン一覧表(母音)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/08/12 02:10 UTC 版)

Traditional Spelling Revised」の記事における「綴り字パターン一覧表(母音)」の解説

TSRでは、1つ音素に数種類綴り字対応する。以下、それぞれの音素対応する綴り字パターン一覧表を示す。 音素書記素単語例備考/æ/ a --- pan auntは、どうなる? /ɛ/ e --- pen friend, heifer, ready, sweater, weapon → frend, heffer, reddy, swetter, wepponany, many --- そのまま。 /ɪ/ i --- pin business → bisness, physical → phisical, pretty → pritty, system → sistem /ɒ/ o --- pot wash, watch → wosh, wotchknowledge → nolledge /ʌ/ u --- pun couple, double, love, month, son, southern, young → cupple, dubble, luv, munth, sunn, suthern, yungother, brother, mother, another, smother などは、サブグループ。さらに、does, done, none, nothing, some などを維持。 /eɪ/ a-e --- faceai --- laiday --- stayeigh --- neighey --- they danger, paste などはサブグループsundaeaeどのように書き直すのか。break, great, steak, yea などをどのように書き直すのか。(break, great は、braik, grait になる。)deign, feign, reign などをどのように書き直すのか。rein, skein, vein例外? /iː/ e-e --- sceneee --- feedea --- lead "ie" は、この音には使わないbelieve は、beleev になる。field → feeld, material → mateerial, people → peeple, piece → peece.be, he, me, she, we などは特例あつかいmachine の i は、そのまま?(あるいは ee ?) /aɪ/ i-e --- side-ie --- diey --- why-ye --- dye-uy --- buy-igh --- sigh I は、そのままhi, pi, sci-fi は、どうなる?eyeaye は、どうなる?hype, type, style などは?sign, design, resign などはサブグループchild, kind, mild, mind, pint などはサブグループ。 /oʊ/ o-e --- boneo --- banjooe --- floeoa --- moan old, bold, cold, gold, folk, yolk などはサブグループhost, most, post などもサブグループ。"ow" は、この音には使わないlow, show は、lo, sho に なる。both, growth, own, only, shoulder, soul が boath, groath, oan, oanly, sholder, soal に。sew は "soe" にすれば、so と区別できる。 /juː/ u-e --- tune-ue --- dueu --- usualew --- feweu --- Europe "eu" は、ギリシャ語起源の語のみ。new は、/njuː/も/nuː/も綴り維持beauty, beautiful は、どうなる? /uː/ oo --- food bloo(blue), rool(rule), throo(thru), throo-out(thruout).do は doo になる。two, who, whom, whose などは、そのまま。 /ʊ/ uu --- stuud(stood), puuding(pudding) この音素区別して表す書記素伝統的綴り字にはないので、TSRでは新し書記素として <uu> を導入。ただし、could, would, should はサブグループwoman も、そのまま。 /ɔɪ/ oi --- boiloy --- boy, deploying <oi>が初期設定。<oy>は通常単語終わり、あるいは母音の前で用いる。 /aʊ/ ou --- proudow --- now, gownough --- boughou>が初期設定。<ow>は、単語終わり母音の前、あるいは n の前。<ough>はレアで /aʊ/だけをあらわす。<cough>は <coff>になる。 /ɛər/ air --- stair-are --- bareear>は、もはやこの音をあらわさない。<bear>は、<bair>になる。<pear>は?their, theirs維持heir は? /ɑːr/ ar --- star, far ただし、r を二重にすると別の音:harry.harry と starry は、韻を踏まない。 /ɑː/ aa --- faather(father)al- --- palmaa>は、新し書記素。だが、めったに使わない。 /ɔːr/ or --- for foreどうなる?four数字なので維持course, source → corss, sorcemorning と mourning区別は?or, ore, oar区別は?porepour区別は?poor は、そのままdoor, floordor, florr を二重にすると別の音:horrid. /ɔː/ au --- fraudaw --- law, lawyera(ll, l-の前) --- call, alwaysaugh --- daughterough(tの前) --- ought, bought water → wauter、(では、broad は?)は初期設定。は通常、単語の終わり、母音の前、あるいは -の前。は単語の始まりそして「すべて」を含意する場合のみ。 例外は、アラビア語起源の単語: . /ɜːr/ er --- herir --- firur --- fur r を二重にすると別の音:,, .word, work, worship などはサブグループ。 /i/, /iː/ -y, -ie --- fairy, fairies <-y>は、複数形でになる。 /ə/, /ɪ/ afraid, defence, invisible, unsound シュワー。TSRでは、marriage が marridge になる。

※この「綴り字パターン一覧表(母音)」の解説は、「Traditional Spelling Revised」の解説の一部です。
「綴り字パターン一覧表(母音)」を含む「Traditional Spelling Revised」の記事については、「Traditional Spelling Revised」の概要参照ください


綴り字パターン一覧表(子音)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/08/12 02:10 UTC 版)

Traditional Spelling Revised」の記事における「綴り字パターン一覧表(子音)」の解説

音素書記素単語例備考/b/ bun /d/ dog /g/ gun /h/ hat who, whom, whose などは、そのままwhole は 'hole になる。アポストロフィーhole綴り区別。 /l/ link /m/ man autumn は、そのまま。 /n/ not gnashnash, know → 'no, knowledge → nolledge, known → noen /p/ pen /r/ run rhymerime, write →'rite (アポストロフィーで "rite" と区別)、writer →riter、wrong →rong /t/ tip subtle → suttle, victuals → vittles /v/ van /w/ wine /k/ kid, cream, flick, chemistry k が初期設定。<c>が/k/の音をあらわすのは、/s/の音をあらわす/ɛ/, /ɪ/, /iː/, /aɪ/(cent, city, cede, cyber など)の音の前以外においてである。 /f/ frog, phone cough, enough, laughcoff, enuff, laff<ph>は、ギリシャ語起源の語のみ。 /dʒ/ jam, gin 初期設定は、/ɛ/, /ɪ/, /iː/, /aɪ/の前で(gem, ginger, gee, gibe, gyve)。このルール機能しない場合、<u>を加える - (guess, guide)。gear, geek, geese, get, gift, give などは、どうなる? /tʃ/ church, switch 単語終わりで。cello は、外来語なので、そのままnature, posthumous, question などについては? /s/ sun, hiss, city <s>が/s/をあらわすのは、単語はじまり、あるいは/k/, /f/, /p/, /t/の前と後 : , そうでない場合は、通常/z/の音。case → caiss, course → corss, defense → defenss, else → elss, gasgass, goose → gooss, house → houss, listen → lissen, loose → looss, response → responss, sense → senssただし、yes は、そのまま。 /θ/ thingth>が/θ/をあらわすのが初期設定。/ð/は、下記参照。 /ð/ bathe, other, this <th>が/ð/をあらわすのは、母音母音の間にあるときと、ある種のよく使われる"サインワード"において(たとえば, , , , など)である。(author, ethical, lethal, method, Nathan, pathetic などには、あてはまらない上記参照。) /ʃ/ shed, nation, mission, musician, gracious, chef よく使われる接尾辞外来語などでは、sh 以外の表記ありうる。。 /w/ wisp, why /z/ zebra, jazz, lens <s>が/z/の音をあらわす場合については、上記参照。 /j/ yet, bastion /kw/ queen /ks/ exterminate ただし、<x>が/gz/をあらわすときもある。e.g. exam, exile, exit

※この「綴り字パターン一覧表(子音)」の解説は、「Traditional Spelling Revised」の解説の一部です。
「綴り字パターン一覧表(子音)」を含む「Traditional Spelling Revised」の記事については、「Traditional Spelling Revised」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「綴り字パターン一覧表」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「綴り字パターン一覧表」の関連用語

1
8% |||||

綴り字パターン一覧表のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



綴り字パターン一覧表のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、WikipediaのTraditional Spelling Revised (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS