綠區 (橫濱市)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 綠區 (橫濱市)の意味・解説 

緑区 (横浜市)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/03/11 21:27 UTC 版)

緑区(みどりく)は、横浜市を構成する18行政区のうちの一つである。




緑区役所管内(64町丁)
町名 町名の読み 町区域設定年月日 住居表示実施年月日 町区域設定前の町名など 住居表示実施前の町名など
長津田みなみ台一丁目 ながつたみなみだい 2005年1月17日 未実施[† 1] 長津田町
長津田みなみ台二丁目 2005年1月17日 未実施[† 1] 長津田町
長津田みなみ台三丁目 2005年1月17日 未実施[† 1] 長津田町
長津田みなみ台四丁目 2005年1月17日 未実施[† 1] 十日市場町、長津田町
長津田みなみ台五丁目 2005年1月17日 未実施[† 1] 長津田町
長津田みなみ台六丁目 2005年1月17日 未実施[† 1] 十日市場町、長津田町
長津田みなみ台七丁目 2005年1月17日 未実施[† 1] 十日市場町、長津田町、いぶき野
鴨居町 かもいちょう 1939年4月1日 未実施
竹山一丁目 たけやま 1972年9月6日 未実施[† 1] 鴨居町
竹山二丁目 1972年9月6日 未実施[† 1] 鴨居町
竹山三丁目 1972年9月6日 未実施[† 1] 鴨居町
竹山四丁目 1972年9月6日 未実施[† 1] 鴨居町
東本郷町 ひがしほんごうちょう 1939年4月1日 未実施
東本郷一丁目 ひがしほんごう 1988年7月25日 1988年7月25日 東本郷町 (同左)
東本郷二丁目 1988年7月25日 1988年7月25日 東本郷町 (同左)
東本郷三丁目 1988年7月25日 1988年7月25日 東本郷町、神奈川区菅田町 (同左)
東本郷四丁目 1988年7月25日 1988年7月25日 東本郷町 (同左)
東本郷五丁目 1988年7月25日 1988年7月25日 東本郷町、港北区小机町 (同左)
東本郷六丁目 1988年7月25日 1988年7月25日 東本郷町 (同左)
白山一丁目 はくさん 1990年7月9日 1990年7月9日 白山町、佐江戸町 (同左)
白山二丁目 1990年7月9日 1990年7月9日 白山町、鴨居5 (同左)
白山三丁目 1990年7月9日 1990年7月9日 白山町、上山町 (同左)
白山四丁目 1990年7月9日 1990年7月9日 白山町、旭区白根町 (同左)
上山一丁目 かみやま 2001年10月22日 2001年10月22日 上山町、中山町 (同左)
上山二丁目 2001年10月22日 2001年10月22日 上山町、中山町 (同左)
上山三丁目 2001年10月22日 2001年10月22日 上山町、寺山町 (同左)
中山一丁目 なかやま 2018年10月22日 2018年10月22日
中山二丁目 2018年10月22日 2018年10月22日
中山三丁目 2018年10月22日 2018年10月22日
中山四丁目 2018年10月22日 2018年10月22日
中山五丁目 2019年10月21日 2019年10月21日
中山六丁目 2019年10月21日 2019年10月21日
寺山町 てらやまちょう 1939年4月1日 未実施
台村町 だいむらちょう 1939年4月1日 未実施
新治町 にいはるちょう 1939年4月1日 未実施
三保町 みほちょう 1939年4月1日 未実施
青砥町 あおとちょう 1939年4月1日 未実施
小山町 こやまちょう 1939年4月1日 未実施
十日市場町 とおかいちばちょう 1939年4月1日 未実施
霧が丘一丁目 きりがおか 1981年3月21日 未実施[† 1] 十日市場町、新治町
霧が丘二丁目 1981年3月21日 未実施[† 1] 十日市場町、長津田町
霧が丘三丁目 1981年3月21日 未実施[† 1] 十日市場町
霧が丘四丁目 1981年3月21日 未実施[† 1] 十日市場町、新治町、三保町
霧が丘五丁目 1981年3月21日 未実施[† 1] 十日市場町
霧が丘六丁目 1981年3月21日 未実施[† 1] 十日市場町、長津田町
長津田町 ながつたちょう 1939年4月1日 未実施
長津田一丁目 ながつた 1982年7月19日 1982年7月19日 長津田町 (同左)
長津田二丁目 1982年7月19日 1982年7月19日 長津田町、恩田町 (同左)
長津田三丁目 1982年7月19日 1982年7月19日 長津田町、恩田町 (同左)
長津田四丁目 1982年7月19日 1982年7月19日 長津田町 (同左)
長津田五丁目 1982年7月19日 1982年7月19日 長津田町 (同左)
長津田六丁目 1982年7月19日 1982年7月19日 長津田町 (同左)
長津田七丁目 1982年7月19日 1982年7月19日 長津田町 (同左)
いぶき野 いぶきの 1973年4月6日 未実施[† 1] 長津田町
北八朔町 きたはっさくちょう 1939年4月1日 未実施
西八朔町 にしはっさくちょう 1939年4月1日 未実施
鴨居一丁目 かもい 1985年7月22日 1985年7月22日 鴨居町、東本郷町、池辺町、佐江戸町 (同左)
鴨居二丁目 1985年7月22日 1985年7月22日 鴨居町、東本郷町 (同左)
鴨居三丁目 1985年7月22日 1985年7月22日 鴨居町、神奈川区菅田町 (同左)
鴨居四丁目 1985年7月22日 1985年7月22日 鴨居町 (同左)
鴨居五丁目 1985年7月22日 1985年7月22日 鴨居町、白山町 (同左)
鴨居六丁目 1985年7月22日 1985年7月22日 鴨居町 (同左)
鴨居七丁目 1985年7月22日 1985年7月22日 鴨居町 (同左)
森の台 もりのだい 1998年2月16日 1998年2月16日 台村町、寺山町 (同左)
  1. ^ a b c d e f g h i j k l m n o p q r 町名地番整理実施区域

注釈

  1. ^ 都岡村二俣川村保土ケ谷区に編入され、更にその大部分は1969年(昭和44年)に旭区に分区されている。柿生村岡上村川崎市に編入され、1972年政令指定都市移行に伴い多摩区に編入されるが、更に1982年麻生区に分区される。なお西谷村はこれに先立つ1927年に横浜市へ編入され、同年行政区の設置により保土ケ谷区に編入されるが、一部は1969年に旭区に編入されている。
  2. ^ なお、新治地区のうち上菅田町・新井町は保土ケ谷区へ編入。
  3. ^ 神奈川中央交通中山営業所は旭区に所在。

出典



「緑区 (横浜市)」の続きの解説一覧



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

綠區 (橫濱市)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



綠區 (橫濱市)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの緑区 (横浜市) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS