杉崎高速バスとは? わかりやすく解説

杉崎観光バス

(杉崎高速バス から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/10/05 04:16 UTC 版)

杉崎運輸株式会社
杉崎運輸の貸切バスと高速バス
東名高速道路足柄SAにて
種類 株式会社
本社所在地 日本
250-0861
神奈川県小田原市桑原570番地[1][2]
北緯35度17分43.6秒 東経139度8分58.4秒 / 北緯35.295444度 東経139.149556度 / 35.295444; 139.149556座標: 北緯35度17分43.6秒 東経139度8分58.4秒 / 北緯35.295444度 東経139.149556度 / 35.295444; 139.149556
設立 1957年8月9日[1]
(杉崎観光バス株式会社は1986年4月3日設立)
業種 陸運業
法人番号 8021001032766
事業内容 一般貨物自動車運送事業
鉄道利用運送事業
倉庫業
梱包業
労働者派遣業
イベント業
自動車小売業
自動車部品小売業
自動車リース業一般貸切旅客自動車運送事業
一般乗合旅客自動車運送事業
特定旅客自動車運送事業
旅行業
ほか[1]
代表者 代表取締役 杉崎酉佑[1]
資本金 8,640万円(2023年10月31日時点)[1]
従業員数 約290名(2024年4月1日現在)[1]
主要子会社 SUGIZAKI・トラベルサポート株式会社[3]
関係する人物 杉崎直司(代表取締役会長)[1]
外部リンク https://sugizaki-unyu.co.jp/
特記事項:2023年9月1日:杉崎運輸株式会社を存続会社とし、杉崎観光バス株式会社を吸収合併[2][4][5]
テンプレートを表示
貸切車(新塗色)
三菱ふそう・エアロエース
貸切車(旧塗色)
三菱ふそう・エアロエース
トイレ付き貸切車
「PREMIUM CRUISE」
三菱ふそう・エアロクィーン

杉崎観光バス(すぎざきかんこうバス)は、神奈川県小田原市本社を置く杉崎運輸株式会社(すぎさきうんゆ)[1][2]貸切バスブランド[6]。かつては杉崎観光バス株式会社[4]として事業を展開していたが[5]2023年9月1日付で「杉崎運輸株式会社」を存続会社として合併した[2][4][5]ことで、「杉崎運輸バス事業部」として事業を継承した[5][7]。また、杉崎高速バスのブランド名(Sugisaki Highway Bus、略称「SHB」)で高速路線バス事業も行っている[3]。そのほか特定バス事業も行う[1]

概要

運送業の「杉崎運輸株式会社」を母体として設立。バス会社としての発足は1986年であるが、実際にはそれ以前から貸切バス事業を始めており、知名度はさほど高くないものの堅実な営業を行っていた。

バス事業が規制緩和された2000年代に入ると、都市間高速ツアーバスを主力とし、主にオリオンツアー主催の都市間ツアーバスの運行受託を行い専用車も保有していたが、高速ツアーバスの末期頃には、系列の旅行代理店「SUGIZAKIトラベルサポート」主催で自社ツアーバスも運行した。新高速乗合バス制度への移行後は、当初はオリオンバス専用車を転用して桜交通が運行する高速乗合バスの受託運行を行っていた。

2014年7月31日からは「杉崎高速バス」の名称で自社ブランドの高速乗合バスを運行開始し、現「SUGIZAKIトラベルサポート」が予約業務を行っている[3]

沿革

  • 1986年6月13日:杉崎観光バス株式会社設立。
  • 2013年7月15日:千葉営業所閉鎖により、千葉県から撤退。
  • 2014年
    • 2月8日:小田原営業所を移転。
    • 7月31日:高速乗合バス事業に参入、「横浜 - 名古屋線」「横浜 - 大阪線」運行開始。
    • 9月4日:高速乗合バス「横浜 - 鳥取線」運行開始。当初は上記2路線と同時開業を予定[8]していた。
  • 2023年9月1日:杉崎運輸株式会社を存続会社とし、杉崎観光バス株式会社を吸収合併[2][4][5]
  • 2014年7月31日:杉崎高速バスの名称で自社高速乗合バスを運行開始。
  • 2015年1月:杉崎高速バスが東京地区へ乗り入れ開始。

営業所

杉崎運輸のバス営業所

  • 本社: 神奈川県小田原市桑原570番地[2]
    • バス事業部 運輸課:神奈川県小田原市桑原570番地
    • バス事業部 貸切バス営業:神奈川県小田原市桑原570番地
    • バス事業部 小田原営業所:神奈川県小田原市桑原570番地
  • バス事業部 東京営業所:東京都町田市小野路町1679-1番地

杉崎観光バス時代の本社・営業所

2023年8月時点。

  • 本社: 神奈川県小田原市堀之内24番地[4]
  • 小田原営業所:神奈川県小田原市桑原570番地
  • 東京営業所:東京都町田市小野路町1679-1番地
  • 大阪営業所:大阪府泉南市信達市場1709-1
閉鎖された営業所

高速乗合バス「杉崎高速バス」

高速車専用塗装
「杉崎高速バス (SHB) 」
三菱ふそう・エアロエース
杉崎高速バス「星ヶ丘駅停留所
愛知県名古屋市千種区

2014年7月から夜行高速バスの運行を開始。2015年1月には東京地区への乗り入れを開始。

車両

車両は新車と中古車を並行導入している。三菱ふそう製が大半を占めるが、日産ディーゼル製、ヒュンダイ製車両も少数在籍する。マイクロバスは、トヨタ・コースター三菱ふそう・ローザを保有する。

1990年代頃には、中央観光バスからハイグレード車を中古導入するなど、豪華貸切車をラインアップしていた。また看板車として、日本に10台しか輸入されていないネオプラン・スターライナー日本仕様車が1台在籍していたが、これは杉崎観光バスでは初となる輸入車であった(現在は親会社の杉崎運輸が保有する[要出典])。

ツアーバス参入後は「オリオンツアー」専用車として、大宇バス製の大型貸切高速車BX212[注釈 2]を導入し、さらに 日本で初めて[要出典]ヒュンダイ・ユニバースを導入した。

また過去には、三菱ふそう・エアロキングも保有していた。

高速車としては、ツアーバスから転用した車両、新規導入の3列または4列シートで電源コンセント装備のハイデッカー車、当初ハイグレード貸切車として導入した4列シートでトイレ付のスーパーハイデッカー車を使用する。

脚注

注釈

  1. ^ a b 乗車地が東京駅、降車地が池袋。
  2. ^ 除籍後に自家用バスとして売却。

出典

  1. ^ a b c d e f g h i 会社案内 杉崎運輸株式会社
  2. ^ a b c d e f 杉崎運輸株式会社の情報 国税庁法人番号公表サイト
  3. ^ a b c 杉崎高速バス - 夜行バス、乗合バスはSUGIZAKI・トラベルサポートへ - 杉崎運輸株式会社
  4. ^ a b c d e 杉崎観光バス株式会社の情報 国税庁法人番号公表サイト
  5. ^ a b c d e 合併のお知らせ 2023年9月1日、 貸切バスの杉崎運輸
  6. ^ 貸切バスの杉崎運輸 杉崎運輸株式会社
  7. ^ 会社案内 貸切バスの杉崎運輸
  8. ^ “鳥取-横浜つなぐ 7月末から高速路線バス運行”. Net Nihonkai (日本海新聞社). (2014年6月28日). http://www.nnn.co.jp/news/140628/20140628065.html 2014年7月10日閲覧。 
  9. ^ 9月1日からの鳥取乗車場所・出発時間変更について”. SUGIZAKI・トラベルサポート株式会社 (2019年8月2日). 2019年9月7日閲覧。

関連項目

外部リンク


杉崎高速バス

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/19 04:03 UTC 版)

東京 - 岡山・倉敷線」の記事における「杉崎高速バス」の解説

ハイグレード貸切車として導入され4列シート化粧室装備スーパーハイデッカー車(三菱ふそう・エアロクイーン)を乗合用に小改造施して使用2016年4月まで使用されていた。 現在はハイデッカー4列シート・トイレ無のスタンダードタイプ変更され運行されている。

※この「杉崎高速バス」の解説は、「東京 - 岡山・倉敷線」の解説の一部です。
「杉崎高速バス」を含む「東京 - 岡山・倉敷線」の記事については、「東京 - 岡山・倉敷線」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「杉崎高速バス」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「杉崎高速バス」の関連用語

杉崎高速バスのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



杉崎高速バスのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの杉崎観光バス (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの東京 - 岡山・倉敷線 (改訂履歴)、星ヶ丘駅 (愛知県) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS