4列シート
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/07 06:08 UTC 版)
「WILLER EXPRESS」の記事における「4列シート」の解説
スタンダード(Standard) - 一般的な2階建てバス2階の4列シート。詳細はSTAR EXPRESSを参照。 バリュー(Value) - 2階建てバスの2階席で、価格重視のためシートピッチを詰め、肘掛けなし。全席コンセント完備。2018年現在は運行終了。 シアター(THEATER) - 楽座シートをベースにファントロ社製エンターテイメントシステムを装備。昼行便専用シートとして開発されたが、現在は運行終了。 リラックス(Relax) - ウィラー・エクスプレスでは最主力のシート。4列で縦10列とし、フットレスト・レッグレスト・枕を装備。一番の特徴として「カノピー」と呼ばれるフードが設置されている。この他、通常の縦10列から9列にしたもの(-のびのび9列)、シアターと同様のファントロシステムを搭載したもの(-プライベートモニター付)も存在する。リラックス≪NEW≫ - 2014年3月1日から登場したリラックスのバリエーションモデル。従来のリラックス(4列)よりカノピー空間が拡大し、尻・腰・背中のクッションの厚みを改善。また、網ポケットやフック・グリップの角を丸みを帯びた形状にしたり、シート衝突時の衝撃を軽減する素材を背面に採用している。独立3列シートのコモド(旧・グラン)とのコンビネーションシート車両、トイレが付いたタイプもある。
※この「4列シート」の解説は、「WILLER EXPRESS」の解説の一部です。
「4列シート」を含む「WILLER EXPRESS」の記事については、「WILLER EXPRESS」の概要を参照ください。
- 4列シートのページへのリンク