ダブルデッカー(グランエコ車両)「InterCityDD」
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/11 14:28 UTC 版)
「ジェイアールバス関東東京支店」の記事における「ダブルデッカー(グランエコ車両)「InterCityDD」」の解説
2階が3列グランシート29席、1階が4列席エコノミ―シート10席の2クラスを合わせ持つ二階建てバスである。車種はスカニア・インターシティDDでJRバス関東標準カラー、車体に「Cradle」、「Gran Dream」の金文字と星マークが入っている。 2020年5月1日からグランドリーム号、グラン昼特急号に投入する予定であったが、新型コロナウイルス感染拡大の影響で運休となり、2020年6月1日からの運行となった。
※この「ダブルデッカー(グランエコ車両)「InterCityDD」」の解説は、「ジェイアールバス関東東京支店」の解説の一部です。
「ダブルデッカー(グランエコ車両)「InterCityDD」」を含む「ジェイアールバス関東東京支店」の記事については、「ジェイアールバス関東東京支店」の概要を参照ください。
ダブルデッカー(4列シート車両)「InterCityDD」
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/11 14:28 UTC 版)
「ジェイアールバス関東東京支店」の記事における「ダブルデッカー(4列シート車両)「InterCityDD」」の解説
1階10席・2階48席とも4列シートの二階建てバスである。車種はスカニア・バンホール・アストロメガ「InterCityDD」でJRバス関東標準カラーで導入されている。行先表示機はカラーLEDである。 2008年度から古参のダブルデッカー化の置き換えに伴い、生産が終了した国産車に代わり導入している車種である。6台が投入されている。 新宿TDR線で運行開始した後、新東名スーパーライナー、京阪神系統の青春エコドリーム号、青春昼特急号でも使用されるようになった。定員が多いことを生かしてカシマサッカースタジアムでJリーグの試合開催日や房総でのマラソン開催日などに多客輸送対応の臨時便にも使用される。
※この「ダブルデッカー(4列シート車両)「InterCityDD」」の解説は、「ジェイアールバス関東東京支店」の解説の一部です。
「ダブルデッカー(4列シート車両)「InterCityDD」」を含む「ジェイアールバス関東東京支店」の記事については、「ジェイアールバス関東東京支店」の概要を参照ください。
- ダブルデッカー「InterCityDD」のページへのリンク