神奈川県立白山高等学校とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 神奈川県立白山高等学校の意味・解説 

神奈川県立白山高等学校

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/07/31 17:48 UTC 版)

神奈川県立白山高等学校
北緯35度29分55秒 東経139度33分4.9秒 / 北緯35.49861度 東経139.551361度 / 35.49861; 139.551361座標: 北緯35度29分55秒 東経139度33分4.9秒 / 北緯35.49861度 東経139.551361度 / 35.49861; 139.551361
国公私立の別 公立学校
設置者  神奈川
学区 全県一学区
設立年月日 1976年1月
共学・別学 男女共学
課程 全日制課程
単位制・学年制 学年制
設置学科 普通科美術科
学期 3学期制
学校コード D114210010302
高校コード 14123C
所在地 226-0006
神奈川県横浜市緑区白山4-71-1
外部リンク 公式サイト
ウィキポータル 教育
ウィキプロジェクト 学校
テンプレートを表示

神奈川県立白山高等学校(かながわけんりつ はくさんこうとうがっこう)は、神奈川県横浜市緑区白山に所在する公立高等学校。普通科と美術科を設置している。緑区と旭区、また数十メートル先に保土ケ谷区が隣接する丘の上に建っている。

設置学科

沿革

  • 1976年 : 創立。現所在地に校舎がなく神奈川県立市ヶ尾高等学校の仮校舎から始まった
  • プールが出来る前(1991年以前)には土俵があった。
  • 1988年 (昭和63年) : 36学級1,656人が在籍し、開校以来最大在籍生徒数を記録。
  • 1991年 9月 : 学区横浜北部学区では2番目にコンピュータルームが完成。
    • 当時、PC以外にLDやビデオデッキが完備されていたため、パソコンの部活動以外に英語の授業等で利用されていた[1]
  • 1994年 : 創立20周年行事の一環として制服のデザインを一新。デザインの変更には、当時の教諭らがテレビ東京系列の番組「浅草橋ヤング洋品店」に応募した結果、ナカノヒロミチがデザインしたものが番組側で採択されそれがそのまま採用となった。新制服の着用は、翌年度(1995年度)新入生全員が対象となるが、1993年度年度新入生までは原則旧制服(紺のブレザーと赤紫に白い刺繍で校章を施したネクタイ制服)だった。
    • 制服を替えた翌年(平成6年度入学)は志望者数が急増したため、志願倍率の面では神奈川県内有数の「狭き門」の一つとなった。
  • 2001年(平成13年)9月 : 校門の近くに大きな穴窯(焼き窯)が完成する。
    • 穴窯が最初に作られたのは 1994年(平成6年)に東門[2]近くの空き地に美術教諭が中心となり完成した。
穴窯(焼き窯)
  • 1996年 : 国際教養コース設立。
  • 2002年 : 国際教養コースより美術コースが分離独立、3コース体制となる。また、開校以来最低在籍生徒数 18学級668名 を記録。
  • 2015年 : 国際教養コース廃止。2コース体制に変更。
  • 2017年 : 美術コースを美術科に改編。
  • 2020年 : 第93回選抜高等学校野球大会の21世紀枠県候補校に野球部が選出される。

交通

出典 : [3]

旧学区

2005年度(平成17年度)の学区撤廃以前は横浜北部学区に属していた。所属学校は以下の通り。

著名な出身者

著名な教職員・関係者

脚注

  1. ^ 現在は別教室になっている。
  2. ^ 竹山団地側にある通学通用門だがのちに閉鎖
  3. ^ アクセス”. 神奈川県立白山高等学校. 2024年2月11日閲覧。

関連項目

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「神奈川県立白山高等学校」の関連用語

神奈川県立白山高等学校のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



神奈川県立白山高等学校のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの神奈川県立白山高等学校 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS