続社長道中記とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 続社長道中記の意味・解説 

続・社長道中記

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/12/31 08:12 UTC 版)

続・社長道中記
女親分対決の巻
監督 松林宗恵
脚本 笠原良三
原作 源氏鶏太
製作 藤本真澄
出演者 森繁久彌
加東大介
小林桂樹
三木のり平
音楽 松井八郎
撮影 鈴木斌
配給 東宝
公開 1961年5月30日
上映時間 88分
製作国 日本
言語 日本語
前作 社長道中記
次作 サラリーマン清水港
テンプレートを表示

続・社長道中記』(ぞくしゃちょうどうちゅうき)は、1961年5月30日東宝系で公開された日本映画。カラー。東宝スコープ

なお正式タイトルは『続・社長道中記 女親分対決の巻』( - おんなおやぶんたいけつのまき)だが、本編では『女親分対決の巻』は省かれている。

概要

社長シリーズ』第11作。本作では海外向けウナギの缶詰を作ろうとした「太陽食料」が、名古屋に行って、養鰻会社相手に奮闘する話。地方ロケは名古屋の他、静岡県は浜松市が有る。

本作は草笛光子を筆頭とした女優陣の演技が光り、そのうち中真千子は3作後の『社長洋行記』(監督:杉江敏男)よりレギュラーに加わる。

なお、音楽は古関裕而に代わって、初期に活躍した松井八郎が担当しているが、本作をもって松井はシリーズを去る。

スタッフ

出演者

同時上映

妻として女として

テレビ放送

1988年4月30日に昼0時からTBS系列で放送。

参考文献

  • 「演技者 小林桂樹の全仕事」(ワイズ出版) 408頁 1996年

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「続社長道中記」の関連用語

続社長道中記のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



続社長道中記のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの続・社長道中記 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS