糸井重里事務所とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 糸井重里事務所の意味・解説 

糸井重里事務所

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/10 09:22 UTC 版)

糸井重里」の記事における「糸井重里事務所」の解説

1979年沢田研二の「TOKIO」の作詞担当また、スナック等でちり紙マッチなどで行う、気の効いた「芸」をまとめた著作スナック芸大全』を刊行自身名義での処女出版となると共に、この年東京糸井重里事務所」(現:「株式会社ほぼ日」)を設立。この事務所に、当時美大生でスタッフ友人であったみうらじゅん盛んに出入りするようになり、糸井がみうらを『ガロ編集部紹介。みうらの漫画家デビューのきっかけ作った1980年9月から、サブカルチャー雑誌ビックリハウス』において、読者投稿ページヘンタイよいこ新聞」を担当。その「意味のない面白さ」で読者熱狂させ、若者たち教祖的存在となる。また、ビックリハウス』に関係していた、新進気鋭ミュージシャンアーティストとの交際も始まる。 1982年5月新聞終刊記念イベントとして「ヘンタイよいこ白昼堂々秘密の大集会」を糸井鈴木慶一らで企画また、1982年4月から1985年3月まで、NHK若者向け番組「YOU」司会担当その後西武百貨店の「不思議、大好き。」(1982)「おいしい生活」(1983) などのキャッチコピーコピーライターとしても脚光を浴びる仲畑貴志川崎徹と共に注目集め、「コピーライター・ブーム」を呼んだ1983年からは『週刊文春』において「家元」と名乗り読者投稿型のコピー講評糸井重里コピー塾」の連載を開始1984年有楽町マリオン完成記念イベントとして「夕刊イトイ」を企画1989年ゲーム製作ための会社「エイプ」を設立制作したMOTHERシリーズ』はカルト的なファン生んだ1993年女優樋口可南子再婚1998年、「ほぼ日刊イトイ新聞」を開設2001年雑誌インパク」の編集長務めて話題となった

※この「糸井重里事務所」の解説は、「糸井重里」の解説の一部です。
「糸井重里事務所」を含む「糸井重里」の記事については、「糸井重里」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「糸井重里事務所」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「糸井重里事務所」の関連用語

糸井重里事務所のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



糸井重里事務所のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの糸井重里 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS