第2師團とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 工学 > 航空軍事用語 > 第2師團の意味・解説 

【第2師団(自衛隊)】(だいにしだん(じえいたい))

陸上自衛隊における戦略級部隊単位である師団一つ

本師団のルーツは、警察予備隊結成され1950年北海道札幌編成された「警察予備隊第2管区隊」である。
その後1962年、「師団制度発足すると共に第2管区隊」から現在の名称に改められた。

本師団は、司令部北海道旭川駐屯地に置き、3個普通科機械化歩兵連隊及び1個戦車連隊基幹とする約8,100名の兵員擁し北海道北部防衛警備災害派遣・民生協力及び国際貢献活動など任務にしている。

本師団の守備区域である道北部は、米ソ冷戦終結するまでの間、仮想敵国であったソ連軍わが国武力侵攻試みた際、地上部隊の着上陸侵攻真っ先晒される地域考えられていた。
そうした歴史的経緯もあって、陸自一線装備優先的に配備される精鋭部隊として扱われており、近年になってから自衛隊の「本来任務」として重要視されてきた国連平和維持活動などの海外派遣任務にも、しばしば隷下部隊派出している。

このことから来る異名として「陸自基準」「北鎮師団」というものがある。

部隊編制


第2師団

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2014/07/08 01:44 UTC 版)

第2師団(だい2しだん)




「第2師団」の続きの解説一覧

第2師団

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2018/12/15 02:21 UTC 版)

ウルグアイ陸軍」の記事における「第2師団」の解説

第2師団「西部司令部サン・ホセドゥラスノ県フローレス県フロリダ県サン・ホセ県コロニア県ソリアーノ県管轄第2砲兵群 在フローレス県 第2工兵大隊フロリダ県 第2歩兵旅団コロニア県第4歩兵大隊コロニア県 第5歩兵大隊ソリアーノ県 第2騎兵連隊ドゥラスノ県 サランディ・デル・イ中隊ドゥラスノ県

※この「第2師団」の解説は、「ウルグアイ陸軍」の解説の一部です。
「第2師団」を含む「ウルグアイ陸軍」の記事については、「ウルグアイ陸軍」の概要を参照ください。


第2師団

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/29 05:26 UTC 版)

第2師団 (陸上自衛隊)」の記事における「第2師団」の解説

1962年昭和37年1月18日:第2師団編成完結。 第2管区総監部は第2師団司令部に、第2特車隊は第2戦車大隊に、第2偵察中隊第2偵察隊に、第2通信隊は第2通信大隊に、第2衛生大隊は第2衛生隊それぞれ称号変更第25普通科連隊及び第26普通科連隊、第2対戦車隊、第2輸送隊新編第10普通科連隊第11師団隷下隷属替え。 第2航空隊北部方面飛行隊隷下隷属替え北部方面航空隊から北部方面飛行隊改編)。 ※編成師団司令部師団司令部付隊、第3・第9・第25第26普通科連隊第2特科連隊、第2戦車大隊第2通信大隊第2偵察隊、第2対戦車隊等) 1970年頃の主要編成 第3・第9・第25第26普通科連隊第2特科連隊、第2戦車大隊 1975年昭和50年8月1日第2音楽隊新編1988年昭和63年3月25日師団近代化改編第3普通科連隊装甲車60両により装甲車連隊改編。 第9・第25第26普通科連隊自動車化連隊改編。 第2武器隊、第2補給隊、第2輸送隊、第2衛生隊統合し第2後方支援連隊新編。 第2戦車大隊戦車10両を増備し、各戦車中隊を3個小隊から4個小隊増強第2特科連隊第6大隊分離独立師団直轄第2高射特科大隊新編。 第2師団司令部付隊に化学防護小隊新編第2偵察隊電子偵察小隊新編1990年頃の主要編成 第3・第9・第25第26普通科連隊第2特科連隊第2高射特科大隊、第2戦車大隊 1993年平成05年)3月9月カンボジア第2次派遣施設大隊派遣される5月1995年平成7年1月モザンビーク輸送調整要員派遣される1994年平成06年)3月28日北部方面飛行隊から第2飛行隊隷下に編合(北部方面飛行隊から北部方面航空隊改編)。 9月12月ルワンダルワンダ難民救援隊が派遣される1995年平成07年)3月28日師団改編第9普通科連隊廃止。 第2対戦車隊廃止。 第2戦車大隊第2戦車連隊改編第3・第25・第26普通科連隊対戦車中隊新編2001年平成13年2月8月第11次ゴラン高原派遣輸送隊として海外派遣される。 3月27日:第2化学防護隊を新編2002年平成14年3月9月東ティモール第1次派遣施設群として海外派遣される。 2004年平成16年2月5月イラク復興支援第1次派遣部隊としてイラク派遣される2007年平成19年7月上富良野演習場において、基幹連隊指揮統制システムReCS)の第1回師団実験演習実施2011年平成23年4月22日総合近代化師団改編定員約8,100人、普通科連隊3(3普連・名寄、25普連・遠軽26普連・留萌)、戦車連隊1(2戦連・上富良野)を基幹隷下普通科連隊対戦車中隊廃止。 第2対舟艇対戦車中隊新編96式多目的誘導弾システム導入第2特科連隊99式自走155mmりゅう弾砲導入2019年平成31年3月26日:第2特殊武器防護新編(第2化学防護隊からの改編)。 2022年令和04年)3月17日機動師団改編第3普通科連隊第3即応機動連隊改編。 第2情報隊が旭川駐屯地において編成完結

※この「第2師団」の解説は、「第2師団 (陸上自衛隊)」の解説の一部です。
「第2師団」を含む「第2師団 (陸上自衛隊)」の記事については、「第2師団 (陸上自衛隊)」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「第2師團」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

第2師團のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



第2師團のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
航空軍事用語辞典++航空軍事用語辞典++
この記事はMASDF 航空軍事用語辞典++の記事を転載しております。
MASDFでは航空及び軍事についての様々なコンテンツをご覧頂けます。
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの第2師団 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのウルグアイ陸軍 (改訂履歴)、第2師団 (陸上自衛隊) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS