第1回ヨーロッパ公演とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 第1回ヨーロッパ公演の意味・解説 

第1回ヨーロッパ公演

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/04/10 22:35 UTC 版)

1938年の宝塚歌劇公演一覧」の記事における「第1回ヨーロッパ公演」の解説

1938年10月2日出発1939年3月4日帰国。「日独伊親善芸術使節団」としてドイツイタリアポーランドクロアチア26都市公演公演日公演11月14日20日 - 23日 ドイツベルリン11月29日 - 31日 ポーランドワルシャワ12月2日 - 17日 イタリアトリエステベネチアボローニャジェノバトリノミラノフィレンツェローマナポリ)、クロアチアリエカ1938年当時イタリアフィウメ12月20日 - 1月26日 ドイツドルトムントフライブルクカールスルーエマンハイムマインツザールブリュッケンカッセルライプチッヒドレスデンデュッセルドルフ、ミュンシュテル、ケルンミュンヘン)、ポーランドヴロツワフ1938年当時ドイツブレスラウ主な演目大島節』『三番叟』『川端』『太刀の踊』『雪姫』『』『大漁踊』『紅葉狩』『棒しばり』『五人道成寺』『豊年踊』『お小夜』『祇園小唄』『勢獅子』『馬鹿ばやし』『宝塚音頭』『島の娘』『かっぽれ』『曽我対面』『東京音頭』『雪娘参加スタッフ 團長小林米三 總監督秦豊吉 樂長須藤五郎樂長長谷川良夫 振付水田文藝部東郷静男 背景横川幸 生徒監:丸山小道具上田惣治 〃 :坂尾末造 大道具虎谷吉松 〃 :岡本常吉 衣裳木下眞 〃 :膳師善三郎 〃 :田中光鬘師濱田雄 〃 :長谷川益孝 効果松岡智選抜生徒30名) 組長天津乙女組長奈良美也子 雲野かよ子 汐見洋子 室町良子 梅香ふみ子 玉津真砂 月影笙子 栄子 千村克子 久美京子玉代 秩父晴世 月野花子 打吹美砂 草場咲耶 銀鈴糸井しだれ藤尾 若竹桜野里子 三代あずさ 東雲千鶴子明美 月草依子 天原まゆみ 春日千鶴子 桜戸春子 大泉うた子 星影砂子

※この「第1回ヨーロッパ公演」の解説は、「1938年の宝塚歌劇公演一覧」の解説の一部です。
「第1回ヨーロッパ公演」を含む「1938年の宝塚歌劇公演一覧」の記事については、「1938年の宝塚歌劇公演一覧」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「第1回ヨーロッパ公演」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「第1回ヨーロッパ公演」の関連用語

第1回ヨーロッパ公演のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



第1回ヨーロッパ公演のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの1938年の宝塚歌劇公演一覧 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS