第二遊撃部隊とは? わかりやすく解説

第二遊撃部隊(第五艦隊)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/02/18 13:09 UTC 版)

捷号作戦」の記事における「第二遊撃部隊(第五艦隊)」の解説

第一遊撃部隊代わりに空母機動部隊前衛部隊として、8月1日北方方面長年担当してきた第五艦隊が第二遊撃部隊として機動部隊傘下入り捷号作戦参加することが決まる。この時点での第二遊撃部隊の編制兵力以下の通りであった第五艦隊志摩清英中将第二十一戦隊志摩長官直率)重巡洋艦那智足柄軽巡洋艦木曾多摩 第一水雷戦隊木村昌福少将軽巡洋艦阿武隈第七駆逐隊:潮・曙 第十駆逐隊不知火 第十一水戦隊高間少将軽巡洋艦長良駆逐艦清霜梅・竹 第六十一駆逐隊駆逐艦初月秋月涼月 第二十一駆逐隊駆逐艦若葉初春初霜 戦艦扶桑山城 各部隊直ち瀬戸内海西部進出するが、同部隊の編成以後大きく改編され、 8月5日第二十一駆逐隊連合艦隊直属から第一水雷戦隊編入(第二遊撃部隊としての戦力増減無し8月31日長良戦没により、第二十一戦隊多摩第十一水戦隊編入同じく木曾横須賀鎮守府編入 9月10日艦隊主力となる扶桑山城第二戦隊を再編したうえで第一遊撃部隊編成替えこの他錬成部隊である第十一水戦隊頻繁に所属艦艇替わっており、詳細不明 となった。 特に主力艦である扶桑山城の移動は第二遊撃部隊としては手痛いものであったが、攻略部隊殲滅為の水上戦増強上級司令部である第一機動艦隊司令部の上申を受けてのものであり、第二遊撃部隊側としては強く反対できるものではなかった。

※この「第二遊撃部隊(第五艦隊)」の解説は、「捷号作戦」の解説の一部です。
「第二遊撃部隊(第五艦隊)」を含む「捷号作戦」の記事については、「捷号作戦」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「第二遊撃部隊」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「第二遊撃部隊」の関連用語

第二遊撃部隊のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



第二遊撃部隊のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの捷号作戦 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS