第二共和政以降の選挙結果
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/04/03 14:39 UTC 版)
「国民議会 (オーストリア)」の記事における「第二共和政以降の選挙結果」の解説
以下の表は1945年以降の国民議会選挙の結果である。左の数値は得票率(単位:%)で右が配分議席数である。 年度 社会民主党(SPÖ)国民党(ÖVP)自由党(FPÖ)1未来同盟(BZÖ)2緑の党(Grüne)3自由フォーラム(LiF)4共産党(KPÖ)5その他定数165194544.6 76 49.8 85 5.4 4 0.2 0 194938.7 67 44.0 77 11.7 16 5.1 5 0.5 0 195342.1 73 41.3 74 10.9 14 5.3 4 0.4 0 195643.0 74 46.0 82 6.5 6 4.4 3 0.1 0 195944.8 78 44.2 79 7.7 8 3.3 0 0.1 0 196244.0 76 45.4 81 7.0 8 3.0 0 0.5 0 196642.6 74 48.4 85 5.4 6 0.4 0 3.3 0 197048.4 81 44.7 78 5.5 6 1.0 0 0.4 0 定数183197150.0 93 43.1 80 5.5 10 1.4 0 0.0 0 197550.4 93 42.9 80 5.4 10 1.2 0 0.0 0 197951.0 95 41.9 77 6.1 11 1.0 0 0.0 0 198347.6 90 43.2 81 5.0 12 3.4 0 0.7 0 0.1 0 198643.1 80 41.3 77 9.7 18 4.8 8 0.7 0 0.3 0 199042.8 80 32.1 60 16.6 33 4.8 10 0.6 0 3.3 0 199434.9 65 27.7 52 22.5 42 7.3 13 6.0 11 0.3 0 1.4 0 199538.1 71 28.3 52 22.0 41 4.8 9 5.5 10 0.3 0 1.1 0 199933.2 65 26.9 52 26.9 52 7.4 14 3.7 0 0.5 0 1.5 0 200236.5 69 42.3 79 10.0 18 9.5 17 1.0 0 0.6 0 0.2 0 200635.3 68 34.3 66 11.0 21 4.1 7 11.0 21 1.0 0 3.3 0 200829.3 57 26.0 51 17.5 34 10.7 21 10.4 20 2.1 0 0.8 0 3.1 0 得票率は小数第2位を四捨五入しているため、合計が100%にならないことがある。1 1949年と1953年の選挙では独立連盟 (VdU) 、独立党 (WdU) として活動していた。2 未来同盟は2005年に自由党から分裂して結成され、2006年に初めて国民議会選挙に臨んだ。3 1983年の選挙ではオルタナティヴ・リステ (ALÖ) の得票率は1.4%、緑の連合 (VGÖ) の得票率は1.9%であった。4 自由フォーラムは2006年の選挙で独自の比例代表名簿を作成せず、社会民主党と共同で候補を立てた。5 1953年の選挙ではオーストリア人民反対党 (VO) として、1956年から1966年にかけては共産・左翼社会党 (KuL/KLS) として活動していた。
※この「第二共和政以降の選挙結果」の解説は、「国民議会 (オーストリア)」の解説の一部です。
「第二共和政以降の選挙結果」を含む「国民議会 (オーストリア)」の記事については、「国民議会 (オーストリア)」の概要を参照ください。
- 第二共和政以降の選挙結果のページへのリンク