第一公表年月日の登録とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 同じ種類の言葉 > > 書類 > 登録 > 第一公表年月日の登録の意味・解説 

第一公表(発行)年月日の登録


著作権の登録制度

(第一公表年月日の登録 から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/05 02:22 UTC 版)

日本の著作権法には数種類の著作権の登録制度(ちょさくけんのとうろくせいど)が規定されている。そもそも日本法上、著作物を創作するとすぐに何の手続を経る必要もなく著作権を享有できるとされており(著作権法第17条2項、無方式主義)、著作権の登録制度も、権利発生のための手続ではない。一方で特許権商標権は出願から審査を経て登録されて初めて権利が発生するが(特許法66条1項、商標法18条1項)、これは著作権との大きな違いである。


  1. ^ 知的資産・知的財産 | 日本行政書士会連合会” (日本語). 2022年2月26日閲覧。


「著作権の登録制度」の続きの解説一覧



第一公表年月日の登録と同じ種類の言葉


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「第一公表年月日の登録」の関連用語

第一公表年月日の登録のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



第一公表年月日の登録のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
文化庁文化庁
Copyright © 2024 The Agency for Cultural Affairs. All rights reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの著作権の登録制度 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS