空気の物性とは? わかりやすく解説

空気の物性

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/07/26 06:15 UTC 版)

空気」の記事における「空気の物性」の解説

乾燥した空気1 Lの重さは、セ氏0度、1気圧(1 atm)のときに1.293 gである。1 Lで1 gというと一見小さいようであるが、垂直に数十km積み重なることで、地表付近空気には大きな重さ圧力)がかかる。1気圧は1.033 kgf/cm2なので、地表では1 cm2あたりおよそ1 kg物体乗っているような力が圧力として加わっている。1平方メートルあたりでは10トン、つまり土砂積んだダンプカー乗っているような大きな力になる。これは月と違って地球には厚い大気の層があるためであり、地表付近ではこの圧力のために空気密集した状態になっていて、真空状態とは違ったさまざまな影響がある。 (例) 風速、つまり空気移動速度大きくなるにつれ、衝突する空気総量増え大きな風圧生じることになる。帆船ヨットウィンドサーフィンなどはこれを利用して大きな推力得ているわけであるし、台風などでは巨大な破壊力となる。 また、空気流体であり、空気の中を進む物体には揚力抗力空気抵抗)が生じる。飛行機の翼は大きな揚力を得ることで空気中を飛揚する密度(0 ℃ 1 atm) 1.293 kg/m3 平均モル質量 28.966 g/mol 熱膨張率(100 1 atm) 0.003671 /K 常温常圧空気はほぼ理想気体として振る舞い、t []における空気密度ρ [kg/m3]は、大気圧をP [atm]、水蒸気圧をe [atm]とすると、 ρ = 1.293 P 1 + t / 273.15 ( 1 − 0.378 e P ) {\displaystyle \rho ={\frac {1.293P}{1+t/273.15}}\left(1-{\frac {0.378e}{P}}\right)} と表せる。 また、セ氏0度、1気圧乾燥空気における音速は331.45 m/sセ氏15度では約340 m/sである。 1気圧における近似的な値だが、乾燥空気熱伝導率セ氏0度 - 25度の間で約0.024 W・m-1・K-1 とほとんど変わらないまた、1気圧乾燥空気電気伝導率導電率)はエアロゾルの量により大きく変わり、2.9×1015エアロゾル濃) - 7.88×1015エアロゾル薄) Ω-1・m-1(または S/m)程度であるという研究報告がある。

※この「空気の物性」の解説は、「空気」の解説の一部です。
「空気の物性」を含む「空気」の記事については、「空気」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「空気の物性」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「空気の物性」の関連用語

1
4% |||||

空気の物性のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



空気の物性のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの空気 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS