社内ネットワークへの不正アクセスとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 社内ネットワークへの不正アクセスの意味・解説 

社内ネットワークへの不正アクセス

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/08 12:27 UTC 版)

東映アニメーション」の記事における「社内ネットワークへの不正アクセス」の解説

2022年3月6日に、社内ネットワーク第三者による不正アクセス受けたことを確認し7日付で公表した関係機関への報告を行うとともに外部専門機関による調査進めるほか、社内システム一部停止し外部からのアクセス遮断した。 この社内システム一部停止受けて2022年3月時点制作しているテレビアニメ4作品(『ドラゴンクエスト ダイの大冒険』『デリシャスパーティ♡プリキュア』『デジモンゴーストゲーム』『ONE PIECE』)の放映スケジュール影響が出ることを11日明らかにした。このうち、『ドラゴンクエスト ダイの大冒険に関しては、3月12日放送する予定だった第73話の放送延期した上で、「ベストセレクション」として、第31話の再放送切り替えた。『デリシャスパーティ♡プリキュアに関しては、3月13日過去の作品再編集した上で放送を行うことを、3月11日放送されテレビ朝日制作夕方のニュース情報番組である『スーパーJチャンネル』の番組内伝えたその後3月13日放送では、「おさらいセレクション」として第4話放送し3月20日から4月3日までは、『映画 HUGっと!プリキュア♡ふたりはプリキュア オールスターズメモリーズ』を3週に分けて分割放送することになったまた、デジモンゴーストゲーム』と『ONE PIECEに関しては、3月13日はもともとスポーツ中継名古屋ウィメンズマラソン2022東海テレビ制作)が編成されていたため休止となっていた。3月20日以降は、過去に放送したエピソード再放送するその後4月6日各作品公式サイト等において、4月16日17日より順次放送再開することが発表された。 また、3月18日には映画ドラゴンボール超 スーパーヒーロー』についても製作が困難になったことから、公開日当初予定されていた4月22日から延期する発表したその後新たな公開日6月11日決まったことが4月14日付で発表されている。 4月28日付で社内システムおよび通常業務作品製作の正常化を正式発表するとともに調査結果公表この中で従業員業務上必要となるソフトウェア外部ウェブサイトからダウンロードした際、同時にランサムウェア侵入起点となるソフトウェアダウンロードされるよう当該ウェブサイト改ざんされており、これによって第三者による不正アクセスが行われ、社内サーバパソコン端末一部データランサムウェア感染暗号化されたことを明らかにしている。その一方で個人情報はじめとする情報流出確認されておらず、取引先などへの被害についても報告されていないとも発表している。また、今後再発防止策として、従業員対すセキュリティ教育の向上ならびに不正アクセスへの対応体制強化を行うとしている。

※この「社内ネットワークへの不正アクセス」の解説は、「東映アニメーション」の解説の一部です。
「社内ネットワークへの不正アクセス」を含む「東映アニメーション」の記事については、「東映アニメーション」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「社内ネットワークへの不正アクセス」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「社内ネットワークへの不正アクセス」の関連用語

社内ネットワークへの不正アクセスのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



社内ネットワークへの不正アクセスのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの東映アニメーション (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS