砲兵とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 工学 > 航空軍事用語 > 砲兵の意味・解説 

【砲兵】(ほうへい)

軍隊陸軍)の兵科一つで、火砲による戦闘主任務とする兵士部隊

用い武装大口野戦砲ロケット砲地対地ミサイル
古く牽引砲持ち運んだり、要塞据え付けた大口径砲要塞砲)での防御戦闘担当していた。
近年では近接航空支援回避する機動力要求されるため自走砲を主装備とする。

主な任務は、前線進出した歩兵戦車要請応じ間接砲撃による火力支援を行うこと。
敵の軍事施設沿岸航行する艦艇後方から狙い撃つ事もある。

この任務はしばし戦車海軍艦艇空軍攻撃機などと重複する
そのような場合、砲兵は歩兵支援専念し艦砲射撃空爆一通り済んだ後の掃討戦投入されるのが定石である。

砲兵は比較機動力が低いため、電撃戦では戦場へ到着がどうしても第二波以降となる。
一方陸軍であるため艦艇よりも近くに、航空機よりもずっと長く滞在し続ける事ができる。

派生として、高射砲地対空ミサイルによる航空機排除主任務とする「高射砲兵」もある。
また、中国人民解放軍では、弾道ミサイル運用する戦略ロケット軍を「第二砲兵部隊」と称している。

関連特科



このページでは「航空軍事用語辞典++」から砲兵を検索した結果を表示しています。
Weblioに収録されているすべての辞書から砲兵を検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。
 全ての辞書から砲兵 を検索

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「砲兵」の関連用語

砲兵のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



砲兵のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
航空軍事用語辞典++航空軍事用語辞典++
この記事はMASDF 航空軍事用語辞典++の記事を転載しております。
MASDFでは航空及び軍事についての様々なコンテンツをご覧頂けます。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS