矢郷良明とは? わかりやすく解説

矢郷良明

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/07/25 01:00 UTC 版)

矢郷 良明
プロフィール
リングネーム 矢郷 良明
本名 矢郷 良明
ニックネーム 北陸の虎
富山の怪人
身長 187cm
体重 100kg
誕生日 (1967-07-22) 1967年7月22日(58歳)
出身地 富山県射水市
所属 日本空手道 武徳心
スポーツ歴 レスリング
ボクシング
空手
柔道
剣道
デビュー 2003年4月15日
テンプレートを表示

矢郷 良明(やごう よしあき、1967年7月22日 - )は、日本プロレスラー。「日本空手道 武徳心(Asylum Gym)」最高師範、ジム代表、ソングライターギタリストラジオパーソナリティ

KAIENTAI DOJODDTVKFなどを主戦場にし、アメリカインディー、全日本プロレスDRAGON GATEに参戦しSMASHに参戦。11月SMASHのJCBホールに参戦。小路晃を相手に凝ったストーリーを展開しそのプロレス頭を高く評価される。またWNCユニオン、VKF東京、シアタープロレス花鳥風月では選手としてU系スタイルから転換し、アメリカンプロレス系譜をしている。 元VKFチャンピオン、アメリカンヘビー級チャンピオン。

経歴

神奈川大学経済学部 経済学科から大阪芸術大学に再入学 文学部 文芸学科 中退。

2009年週刊プロレス取材で「2003年4月15日、WWS高岡テクノドーム大会」がデビュー戦だとわかった[1])、2004年に千葉県プロレス団体KAIENTAI DOJOでマスクマン「クワトロバジーナ」[2]として登場。のちに素顔になり定期参戦。

略歴

2006年5月にはフィラデルフィアチカラプロにてアメリカデビュー。MIYAWAKIと共にトーナメント戦を戦い、そのハードなファイトスタイルは初登場でアメリカの観客の絶大な支持を得て、旧ECWアリーナにも出場し、いきなり現地のハードコアレスリングのカリスマ、ネクロ・ブッチャードラゴン・スープレックスで勝利するという快挙を成し遂げる。その後も現地でタイトルに挑戦するなどした。

アメリカ遠征時代の同期選手、対戦選手にWWEクラウディオ・カスタニョーリ、ジョー・アノアイジョナサン・グッド、ラミ・セベイなどがいる。

帰国後、DDTプロレスリングに参戦、ユニットクラッシャーなど数々の伝説を残し、高木三四郎天龍源一郎などとも対戦。なかでもヤゴウ・アズナブルは奇跡的作品といわれている。

2011年
2012年
  • 7月29日 大阪東成区区民センターで第2代VKF王座につく。
2013年
2014年
  • VKFのゼネラルマネージャーに就任。返上されたVKFの第4代暫定王者にも就任。真霜拳號KAZMA SAKAMOTO雫有希とモンキービジネススーパースターズなるユニットを結成。
2015年
2016年
  • 2月1日、所属するバンド「5 to 1」がアルバム「The beginning of the end」でデビュー[4]
  • 2月11日、シアタープロレス花鳥風月が手掛け、西村修がプロデュースする「花鳥風月無我伝承」所属となることが発表される。VKFのゼネラルマネージャー職は継続[5]
  • 3月13日、花鳥風月無我伝承旗揚げ戦で復帰し、その後は花鳥風月、VKFに参戦。
  • 4月、富山で経営するジム、TIGER PIT GYMをAsylum Gym(アサイラムジム)に改称。
  • 2017年7月23日、中川達彦サイレンサーを従え、矢郷軍「チームオーバーキル」を結成[6]

現在は音楽活動、エフエムいみず、FMとやまにてラジオパーソナリティ、日本空手道 武得心 の最高師範としての活動をしている。

得意技

デスペナルティー
殺人コブラツイスト
ソーラレイ
スリーハンドルファミリーグラダンザ
ドロップデッドトワイス
エプロンにいる相手をリング内に入れる形でトップロープに両足をかけさせてDDTを打つ技。
ハートアタックパンチ
空手仕込みの正拳突き
ジャブロー
矢郷ではなくヤゴウ・アズナブルの技(便宜上ここに記載する)。シャア専用ズゴックよろしく、右手に装備したアイアン・ネイルで相手の胴を突く技。
ソーラレイドラゴンスープレックス  
メガバズーカランチャー
コーナー最上段からのドロップキックを行う技。
ジャンピングツゥームストーンパイルドライバー
2014年からフィニッシュに使用。モンスター・ロシモフの影響。

入場テーマ曲

参加CD

EAN 4562265491697 矢郷良明のバンド5to1のファーストアルバム

  • Be Cool is Rock kompilation album 北陸 EAN 4562265500078 を企画、5to1の曲を提供
  • 矢郷良明Yoshiaki Yago Anthology EAN 4562265502492 矢郷良明ソロアルバム
  • handsome playboys ファーストアルバム change With you に作曲、歌、ギタリストで参加
  • ミュージックドネーション企画、PEACEFUL  EAN 4562265507019プロデュース、ギタリスト、ベーシスト、ソングライター、アレンジャーとして参加
  •  アコースティックアルバム one drop moisture を全国配信

エピソード

  • 空手道5段、富山県でGym Asylumと並行して日本空手道 武徳心を主宰している。
  • プロギタリスト、ベーシストとしてスタジオミュージシャンをしていた。
  • ギタリストのクリス・スペディングを敬愛しており、ローディーも経験している。自身のギターにはそのときにもらったクリス・スペディングのサインがしてある。
  • 2023 1月に著作家 精神科医 明橋大二氏と内科医師刀塚俊樹氏のバンドD.A.Tを中心としたミュージックドネーションアルバムPEACEFUL""のプロデュースとギタリスト、ベーシスト、アレンジャーとして参加。
  • 2023にアコースティックアルバム"one drop moisture"を全国発売、世界配信
  • 2022に"Cat'sClaw(キャッツクロウ)を結成。MAD3やThe privatesめろん畑agogoタケバンと共演
  • 市川徹監督の映画「そうだ!選挙にでよう!」に楽曲を提供、テレビ番組などにも楽曲提供している。
  • 佐伯龍蔵監督作品(でんでんむしとおたまじゃくし)に役者(医師役)として出演している。
  • 渡辺俊美LAUGHIN' NOSEロリータ18号STANCE PUNKS、元ピチカート・ファイヴ 野宮真貴、元東京スカパラダイスオーケストラ冷牟田竜之遠藤ミチロウTHE PRIVATES佐藤芳明MAD3、Joe Alcohol、中村義人、澄田健、GUSTANK、Baki、鮎川 誠などとも共演し、武内亨ジェームス藤木、延原達治、Eddie legendなどとギター・ベースを弾いている
  • 国の難病指定である特定医療疾患の潰瘍性大腸炎である事をカミングアウトしている。
  • プロレス団体SMASH (格闘技団体)では4コマ漫画をパンフレットに連載していた。
  • 書道三段、絵画、彫像、版画などでも多数の賞を獲得している
  • 大学時代はインド哲学、神学を学んでおり、景教とユダヤ・キリスト教論文、仏教根本分裂やナーガールジュナの論文を発表。
  • 英語とハングルのトライリンガルである

脚注

出典

  1. ^ ベースボールマガジン社「週刊プロレスモバイル」2009年8月14日更新分、インタビュー・矢郷良明Vol.5より
  2. ^ 矢郷さんのコブラツイスト”. GENTARO日記「乙女の愛の夢」 (2010年5月14日). 2016年5月2日閲覧。
  3. ^ VKF 12.14新木場大会 木藤&松田&バッファローvs.真霜&GEN&兼平、矢郷&松本&川島vs.勝村&奥田&岡田”. バトルニュース (2015年12月15日). 2016年2月25日閲覧。
  4. ^ 富山から世界に音楽発信 県内ロックバンド「5to1」が初のアルバム”. 北日本新聞 (2016年2月5日). 2016年2月25日閲覧。
  5. ^ VKFプロレスからの重要なお知らせ。”. VKF オフィシャルブログ 「VKF is in the HOUSE !!」 (2016年2月11日). 2016年2月25日閲覧。
  6. ^ プロレスラー・矢郷良明、“最強破壊兵器”サイレンサーを発掘する。【多重ロマンチック的ぼくらのプロレス】”. ぼくらのプロレス (2017年7月28日). 2017年7月28日閲覧。

関連項目

外部リンク





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「矢郷良明」の関連用語

矢郷良明のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



矢郷良明のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの矢郷良明 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS