サイレンサー_(プロレスラー)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > サイレンサー_(プロレスラー)の意味・解説 

サイレンサー (プロレスラー)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/06/27 01:12 UTC 版)

サイレンサー
プロフィール
リングネーム サイレンサー
NAKADAI
中台 戦
中台 宣
本名 中臺 宣[1]
ニックネーム 最強破壊兵器
ハマのシャーク[2]
身長 180cm[3]
体重 89kg
誕生日 (1981-03-25) 1981年3月25日(44歳)
出身地 千葉県大網白里町[3]
所属 フリー
スポーツ歴 空手
柔道
デビュー 2000年12月9日[3]
テンプレートを表示

サイレンサーSilencer1981年3月25日 - )は、日本プロレスラー総合格闘家

来歴

パンクラス

パンクラスに練習生として入門し、パンクラス東京道場所属として2000年12月9日青森県武道館においての石川英司戦でプロデビュー。同期には北岡悟などがいる[1]。2001年、ネオブラッドトーナメントでは岩崎英明に敗北し1回戦負け。2002年1月に横浜道場と統合され「パンクラスism(イズム)」所属となる。U-FILE CAMP主催STYLE-Uに参戦するなど試行錯誤するが11月30日、横浜文化体育館岡見勇信に2R判定負けするなど、なかなか勝てない日々が続く。2003年まで3年連続でネオブラッドトーナメントに出場しているが、いずれも1回戦負け。

2003年12月30日をもってパンクラスから解雇[4]。その後3か月アメリカ武者修行の旅に出る。

2006年4月の「DEEP24」に参戦。約3年ぶりの復帰戦となった[5]

再び格闘技を離れるが、2011年にリバーサルジム横浜グランドスラムに一般会員として入会[1]。2011年5月22日「ZST.28」でリングネームをNAKADAIと改めリング復帰 [6]

シアタープロレス花鳥風月

2017年7月23日、シアタープロレス新潟花鳥風月矢郷良明率いるTEAM OVER KILLの一員としてリングネームのみが明らかにされ、当日に中台がサイレンサーであることが明らかになった。矢郷&中川達彦をパートナーに、梅沢菊次郎山本裕次郎、シンゲンタイガー戦でプロレスデビュー。プロレスデビューのために筋力増量を含む肉体改造を行っている。

12月30日、中台戦とリングネームを再度改め、ハードヒット・新木場大会で中村大介と対戦。

2020年12月27日、ハードヒット・新木場大会で中台戦デビュー20周年記念試合として本田竜輝と対戦。時間切れ引き分けとなった[7]

人物

  • パンクラス時代から頭にサメの入れ墨をしており、退団後は胸や腕にもタトゥーを施し、現在は腹部にもサメの絵柄を入れている。
  • 11・30横浜文化体育館での獣神サンダー・ライガーvs鈴木みのる戦に反発した選手も多い中、理解を示した出場選手の一人である[8]
  • プロレス転向以降の得意技はハイアングル・チョークスラム[9]、膝蹴り[9]

戦績

プロ総合格闘技

総合格闘技 戦績
22 試合 (T)KO 一本 判定 その他 引き分け 無効試合
6 4 0 2 0 3 0
13 5 6 1 1
勝敗 対戦相手 試合結果 大会名 開催年月日
シバター 5分2R終了 ZST.43-旗揚げ12周年記念大会- 2014年11月23日
× 佐々木誠 1R 0:21 KO ZST 39 2014年2月9日
イケ・クリス 5分2R終了 ZST 37 2013年9月23日
菱沼郷 5分2R終了 2-0 ZST 35 2013年4月7日
× カン・ジョンミン 1R 2:54 チョークスリーパー ZST 33 - 10th Anniversary 2012年11月23日
秋田智哉 1R 0:43 TKO ZST - Battle Hazard 6 2012年7月16日
× 伊藤博之 不戦敗 ZST 29 2011年9月11日[10]
× 伊澤寿人 1R 0:43 KO Rings - Battle Genesis Vol. 9 2011年1月22日
モリス・シェルトン 5分2R終了 FIGHTING NETWORK~ZST.28 2011年5月22日[11]
× 岩瀬茂俊 1R 3:25 TKO DEEP 29 2007年4月13日
THE NOBO-ROCK 1R 1:57 TKO DEEP 26 2006年10月10日
× 小池秀信 2R 2:43 三角絞め club DEEP 2006年7月8日
宮本優太朗 1R 3:14 TKO DEEP 24 2006年4月11日
× 奥田正勝 延長R 0:43 KO パンクラス 2002年7月27日
× 中村大介 1R 2:54 腕ひしぎ十字固め GCM「DEMOLITION」お台場スタジオドリームメーカー 2002年2月23日
× 岡見勇信 5分2R終了 判定0-3 パンクラス 2002年11月30日
× 鈴木雅史 2R 1:03 KO パンクラス 2002年7月28日
× 大久保一樹 3R 0:57 膝固め U-FILE CAMP主催STYLE-U Style-Uルール 2002年6月22日
× 岩崎英明 1R 1:40 チョークスリーパー パンクラス 2001年7月29日
生方一 1R 0:49 KO 2001年5月5日
菊地一仁 5分2R終了 判定2-1 パンクラス 2001年2月4日
× 石川英司 8分42秒、腕ひしぎ逆十字固め パンクラス 2000年12月9日

脚注

  1. ^ a b c NAKADAI”. 総合格闘技,キックボクシング,ブラジリアン柔術 リバーサルジム横浜グランドスラム. 2017年8月4日閲覧。
  2. ^ プロレスラー・矢郷良明、“最強破壊兵器”サイレンサーを発掘する。【多重ロマンチック的ぼくらのプロレス】”. ぼくらのプロレス (2017年7月28日). 2017年8月4日閲覧。
  3. ^ a b c Sen Nakadai 中台宣”. パンクラス:PANCRASE Official Site. 2017年8月4日閲覧。
  4. ^ 2003年12月30日「ニュースファイル」週刊プロレス mobile
  5. ^ 中台戦 (なかだい せん)”. DEEP選手紹介. 2017年8月4日閲覧。
  6. ^ 清水俊一、奥出雅之を左ハイ一撃でKO:5.22 有明”. バウトレビュー (2011年5月24日). 2017年8月4日閲覧。
  7. ^ ニコプロpresentsハードヒット「KING of HARD HIT tournament決勝戦」”. ハードヒット オフィシャルサイト (2020年12月27日). 2020年12月27日閲覧。
  8. ^ 大会インタビュー”. P A N C R A S E (2002年11月30日). 2002年11月30日閲覧。
  9. ^ a b ベースボールマガジン社「保存版2019プロレスラー全身写真名鑑」週刊プロレス別冊新春号 83頁
  10. ^ 【ZST】一本・KO決着が続出!清水、伊藤、奥出、倉岡がトーナメント準決勝へ”. eFight 【イーファイト】 格闘技情報を毎日配信 (2011年9月11日). 2011年9月11日閲覧。
  11. ^ 【ZST】伊藤健一vsタクミは時間切れドロー!清水俊一が奥出雅之をハイキックでKO”. GBR (2011年5月22日). 2011年5月22日閲覧。

外部リンク


「サイレンサー (プロレスラー)」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「サイレンサー_(プロレスラー)」の関連用語

サイレンサー_(プロレスラー)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



サイレンサー_(プロレスラー)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのサイレンサー (プロレスラー) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS