盗難預金通帳等を用いた無権限者への払戻しとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 盗難預金通帳等を用いた無権限者への払戻しの意味・解説 

盗難預金通帳等を用いた無権限者への払戻し(対面処理)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/10/26 18:12 UTC 版)

善意支払」の記事における「盗難預金通帳等を用いた無権限者への払戻し(対面処理)」の解説

第三者不正に入手した預金通帳持参しまた、登録されたものと同じ印影が捺された払戻請求書提示して金融機関がこれに応じた場合判例では無権限者への預金払戻し有効な弁済認めて真の預金者はもはや預金払戻請求権を失うとしている。この判断の中では、 真正な通帳持参提示している 払戻請求書に捺された印影照合して相違認められない 普通預金払戻しでは、平面照合相違認められない ことを指摘して権限者による払い戻し排除するべく注意義務果たした認める。 一方で金額多寡著しく多額であるとか、預金全額であるなど)、通常の取引との相違通常比べて多額取引であるとか、通常取引がない日であるなど)、取引時刻開店直後閉店間際の慌ただしい時刻狙い本人確認等がおろそかになるのを狙う)、通常取引のない店舗である(取引実績がない、自宅職場からかけ離れている)の点は、直ち不審を抱く要因はならず弁済有効性失わせるものではないとしている。 なお、定期預金払戻し場合には、より慎重な本人確認求められる判例では、預金者と来店者の素性異な場合には権限者確認重ねて行うべきであり、それを怠って権限者払戻し場合無効として、預金回復命じている。一方で普通預金場合には流動性重視し家族代わりに下ろしに来る事は珍しくなく、例え熟年男性預金口座から若年男性預金下ろしても、直ち不審を抱くべきとは言えない、としている。

※この「盗難預金通帳等を用いた無権限者への払戻し(対面処理)」の解説は、「善意支払」の解説の一部です。
「盗難預金通帳等を用いた無権限者への払戻し(対面処理)」を含む「善意支払」の記事については、「善意支払」の概要を参照ください。


盗難預金通帳等を用いた無権限者への払戻し(機械処理)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/10/26 18:12 UTC 版)

善意支払」の記事における「盗難預金通帳等を用いた無権限者への払戻し(機械処理)」の解説

権限者ATM盗難通帳挿入して払戻し受けた件につき、民法478条適用争われた。最高裁平成15年4月8日第3小法廷判決民集574号337頁・最高裁判例情報)に示されるところでは、非対面、すなわち機械払いであることをもって同条の適用否定されいとしている。併せて機械払いによる無権限者への払戻し民法478条適用主張するには、オンラインシステム全体について、無権限者による払戻し排除するように注意義務を果たすことが必要とした(金融庁によるまとめ)。 ただし、本件については、預金通帳機械払い行えることが約款明記されていなかった点を指摘し、無権限者による払戻し排除するべく注意義務果たしていないとして、その不備理由に無権限者への弁済無効としている。

※この「盗難預金通帳等を用いた無権限者への払戻し(機械処理)」の解説は、「善意支払」の解説の一部です。
「盗難預金通帳等を用いた無権限者への払戻し(機械処理)」を含む「善意支払」の記事については、「善意支払」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「盗難預金通帳等を用いた無権限者への払戻し」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「盗難預金通帳等を用いた無権限者への払戻し」の関連用語

1
74% |||||

盗難預金通帳等を用いた無権限者への払戻しのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



盗難預金通帳等を用いた無権限者への払戻しのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの善意支払 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS