百とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 同じ種類の言葉 > 言葉 > 時期 > > の意味・解説 

ひゃく【百】

読み方:ひゃく

[音]ヒャク(呉) ハク(漢) [訓]もも

学習漢字1年

数の名。1010倍。「百人数百

数が多いたくさんの。「百科百貨百官百事百獣百戦百代百般凡百

名のり]お・と・も

難読百済(くだら)・百日紅(さるすべり)・百足(むかで)・百舌(もず)・八百万(やおよろず)・百合(ゆり)


ひゃく【百】

読み方:ひゃく

1010倍。102乗また、数の多いこと。もろもろのこと。「—の説教

年齢100歳。「—に手の届こうとい老人

銭の100文。

[補説] 証書などに金額を記すときに「陌」「佰」を用いことがある
書名別項。→百


ひゃく【百】


ほ【百】

読み方:ほ

語素「や(八)」「い(五)」など、数を表す語の下に付いて何百の意を表す。現代では「やお(八百)」「いお(五百)」などのように、「お」と発音する


もも【百】

読み方:もも

ひゃく。また、他の語付いて複合語をつくり、数の多いことを表す。「—(え)」「—度(たび)」「—手」

「耳には寺の鐘—ばかりも」〈鴎外訳・即興詩人


モモ【MOMO】





百と同じ種類の言葉

このページでは「デジタル大辞泉」からを検索した結果を表示しています。
Weblioに収録されているすべての辞書からを検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。
 全ての辞書から百 を検索

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

「百」に関係したコラム

  • 株式の投資基準とされる固定長期適合率とは

    株式の投資基準とされる固定長期適合率とは、企業の固定資産の株主資本と固定負債に対する割合をパーセンテージで表したものです。固定長期適合率は、固定資産が株主資本と固定負債の合計額以下かどうかを調べるため...

  • 株式の投資基準とされる固定比率とは

    株式の投資基準とされる固定比率とは、企業の固定資産の株主資本に対する割合をパーセンテージで表したものです。固定比率は、固定資産は返済不要の株主資本以下に収めるべきという考えに基づいて算出し、投資の判断...

  • 株式投資のスクリーニングとは

    株式投資のスクリーニングとは、テクニカル指標や財務関連指標などを中心とした条件に合致した銘柄を抽出するシステムのことです。スクリーニングでは、テクニカル指標や財務関連指標の他に、投資金額や売買単位、業...

  • 株式の投資基準とされる経常利益伸び率とは

    株式の投資基準とされる経常利益伸び率とは、企業の予想経常利益が最新の経常利益の何パーセント増加しているかを表したものです。予想経常利益が伸びればその分、株価も上昇するのが一般的とされています。経常利益...

  • 株式の投資基準とされるROSとは

    株式の投資基準とされるROS(Rate of Sales)とは、企業の売上高の経常利益の割合をパーセンテージで表したものです。ROSは、売上高経常利益率、売上高利益率などともいいます。ROSは、次の計...

  • 株式の投資基準とされる売上高純利益率とは

    株式の投資基準とされる売上高純利益率とは、企業の売上高の純利益の割合をパーセンテージで表したものです。売上高純利益率は、次の計算式で求めることができます。売上高純利益率=純利益÷売上高×100売上高純...

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「百」の関連用語

百のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



百のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館

©2025 GRAS Group, Inc.RSS