白人との戦いとは? わかりやすく解説

白人との戦い

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/11 01:02 UTC 版)

シッティング・ブル」の記事における「白人との戦い」の解説

拡大する合衆国植民は、1860年代ミシシッピー河を越えスー族の住む大平原伸びてきた。すべてのインディアン部族フロンティア障害として駆除され、保留地隔離され、その領土軍事力によって強奪されていた。保留地飢餓態となったダコタ・スー族が1862年起こしたダコタ族の大暴動は、エイブラハム・リンカーン大統領アメリカ軍によって徹底的に弾圧され多くスー族同胞ミネソタ領土奪われ西部保留地強制移住させられてきた。彼らダコタ族から、シッティング・ブルインディアン保留地での暮らしがいかにひどいものかを聞いた1863年6月ダコタ族の大暴動受けてアメリカ軍西部方面軍事遠征行い、ここで初めシッティング・ブルのハンクパパ族はワシチュー(白人)と戦を交えた。ハンクパパ族はダコタ族ではなくラコタ族だったが、合衆国は「スー族皆殺し」を政策にしており、彼らも同じスー族として、ハンクパパの領土侵犯したアメリカ軍によって攻撃受けたのである1864年7月、アルフレッド・サリー将軍率いアメリカ軍騎兵隊が、ターカホクチー山でサンテ・スー(ダコタ族)とテトン・スー(ラコタ族)を襲いスー族防衛戦士団と交戦となった(ターカホクチー山での戦い)。シッティングブルはこの防衛戦のなかで、「同胞をワシチューの世界から遠ざけ理不尽な条約決し署名しない」との決意固めた9月2日には、現在のモンタナ州ボウマンで、スー族領土荒ら白人幌馬車隊を攻撃し、左の尻を銃弾負傷した。 ハンクパパ族を始めスー族白人侵略断固として立ち向かい合衆国から絶滅対象部族となったこのなかで先頭立って戦うシッティング・ブルの姿は部族員だけでなく白人たちから一目置かれ1866年には、北部大平原大戦士として、オグララ族のタシュンケ・ウィトコクレイジーホース)と並び称される存在となっていた。白人が「レッドクラウド戦争」と呼んでいる、アメリカ軍スー族シャイアン族戦いで目覚ましい戦いぶり見せ、翌1867年にはチャンテ・チンザ(ストロング・ハート戦士団)の中心戦士となった。彼はこのとき、こう述べている。 「昔の戦士たちはもういない。私自身勇気を出す」 シッティング・ブルはのちに、白人に「インディアン戦士」についてこう語っている。 「我々にとっての戦士とは、お前さんたちが考えるような、ただ戦う者ではない。本来誰にも他人の命をとる権利はないのだから、戦士とは、我々のためにあり、他者のために犠牲となる者だ。その使命は、歳取った者やか弱き者、自分守れない人々将来ある子供たちに注意払い守りぬくことにあるのだ。」

※この「白人との戦い」の解説は、「シッティング・ブル」の解説の一部です。
「白人との戦い」を含む「シッティング・ブル」の記事については、「シッティング・ブル」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「白人との戦い」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「白人との戦い」の関連用語

白人との戦いのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



白人との戦いのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのシッティング・ブル (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS