現在の行事
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/01/03 22:10 UTC 版)
「愛知県立横須賀高等学校」の記事における「現在の行事」の解説
修学旅行(5月、2年生) 2年生の修学旅行は、2003年度以前は長野・軽井沢を巡るものであったが、2004年度から京都・和歌山を回るコースに変更され2007年度より兵庫もコースに加えられたが、現在は京都・和歌山のみとなっている。 球技大会(7月・3月) 男子は7月はソフトボールまたはバレーボール、3月はサッカーまたはバレーボールに、女子はバスケットボールまたはバレーボール(2011年度からバスケットボールがドッジボールに変更された)に参加することができる。ジュースバザーも行われる。 学校祭(9月上旬) 文化祭と体育大会を行う。体育大会では、競技はもちろん、デコレーションの作製、団対抗の応援合戦も競い合う。文化祭・体育大会の準備は夏休み中に行われるが、2006年度からは夏休みの短縮が決まり、デコレーション制作、文化祭準備の面で特にスケジュールが詰まることになった。2014年度から「体育祭」という名称に変わった。文化祭は3年生は2009年度から模擬店を行い、1.2年生はアカデミック部門とエンターテイメント部門に別れてそれぞれ出し物を企画する。また、各委員会等でも発表を行うところもあり、パンde横と呼ばれるパン販売、ジュースバザーも行われ、生徒や教員のお昼ご飯として売られている。また、体育館ではジムジックと呼ばれる有志パフォーマンスが行われている。体育大会においては「舞」と呼ばれる応援合戦を中心に参加する。この「舞」と大きなデコレーションや、競技の成績等が得点化され成績となって最後に発表される。 合唱大会(12月、1・2年生) 3年生は受験の時期ということもあり、合唱大会は出場はしない。
※この「現在の行事」の解説は、「愛知県立横須賀高等学校」の解説の一部です。
「現在の行事」を含む「愛知県立横須賀高等学校」の記事については、「愛知県立横須賀高等学校」の概要を参照ください。
- 現在の行事のページへのリンク