どく‐はく【独白】
モノローグ
(獨白 から転送)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/12/26 07:36 UTC 版)
モノローグ(英語: Monolog, Monologue, フランス語: Monologue)は、英語・フランス語等のヨーロッパ諸語で独白(どくはく)を意味する語[1][2][3][4]。
概説
文学作品、とくに演劇(戯曲)・映画(脚本)で、登場人物が相手なしに一人で独立した台詞をいう演出・表現、およびその台詞自体を指す[1][3][4]。「独白」は元来独り言を指す語であった[3]。対義語はダイアローグ、対話[1][3][4]。
独演劇(どくえんげき)、モノドラマ(英語: Monodrama)、つまり一人芝居(ひとりしばい)を指すこともある[1][5]。⇒ モノドラマ
分類
モノローグにいくつかの類型がある。以下はその一例である:
- 独り言(英: soliloquy): 周囲に人が居ない状況で発声されたモノローグ[6]
- 傍白(英: aside): 周囲の人は演出上聞こえないというお約束のうえで発声されたモノローグ[7]。心の声とも。
脚注・参照
- ^ a b c d モノローグ、デジタル大辞泉、コトバンク、2012年2月7日閲覧。
- ^ モノローグ、百科事典マイペディア、コトバンク、2012年2月7日閲覧。
- ^ a b c d 独白、デジタル大辞泉、コトバンク、2012年2月7日閲覧。
- ^ a b c 独白、百科事典マイペディア、コトバンク、2012年2月7日閲覧。
- ^ デジタル大辞泉『モノドラマ』 - コトバンク、2012年2月7日閲覧。
- ^ "聞く相手がいないのにひとりでものを言うこと。また、その言葉。" 以下より引用。デジタル大辞泉『独り言』 - コトバンク、2024年12月26日閲覧。
- ^ "相手役には聞こえず観客だけに知らせるかたちでしゃべるせりふ。内心のつぶやきなどを表す。" 以下より引用。デジタル大辞泉『傍白』 - コトバンク、2024年12月26日閲覧。
関連項目
外部リンク
独白
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/03/30 19:01 UTC 版)
「東方求聞史紀 〜 Perfect Memento in Strict Sense.」の記事における「独白」の解説
稗田阿求による「幻想郷縁起」の後書き。なお『求聞史紀』には「独白」とは別にZUNによる後書きもあるが、こちらは「幻想郷縁起」に含まれない。
※この「独白」の解説は、「東方求聞史紀 〜 Perfect Memento in Strict Sense.」の解説の一部です。
「独白」を含む「東方求聞史紀 〜 Perfect Memento in Strict Sense.」の記事については、「東方求聞史紀 〜 Perfect Memento in Strict Sense.」の概要を参照ください。
「独白」の例文・使い方・用例・文例
- >> 「獨白」を含む用語の索引
- 獨白のページへのリンク