独立創刊以降
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/28 04:54 UTC 版)
「まんがタイムきららキャラット」の記事における「独立創刊以降」の解説
※ 2019年(令和元年)6月28日現在、通巻号数はNO.166まで、創刊年数は14年目。 2005年9月28日 - まんがタイムきららキャラット2005年11月号で独立創刊。通巻号数もNO.1となり、それとともに発売日も毎月24日刊行から毎月28日刊行へと変更される。 2008年12月27日 - まんがタイムきららキャラット2009年2月号が刊行。表紙右上に吹きだしで文字追加される。 2009年5月28日 - まんがタイムきららキャラット2009年7月号が刊行。背表紙の表現形態(一部の文字と月号文字)・通算号数書体が一部変更される。 8月28日 - まんがタイムきららキャラット2009年10月号が刊行。『GA -芸術科アートデザインクラス-』3巻の掛け替え描き下ろしカバーが付録。 10月28日 - まんがタイムきららキャラット2009年12月号が刊行。この号で通巻号数がNo.50となる。 2010年9月28日 - まんがタイムきららキャラット2010年11月号が刊行。この号で独立創刊5周年になり、『特別記念小冊子 キャラットちゃん』が付録。 2011年4月28日 - まんがタイムきららキャラット2011年6月号が刊行。『Aチャンネル』2巻の描き下ろし掛けかえカバーが付録。 5月28日 - まんがタイムきららキャラット2011年7月号が刊行。『Aチャンネル』の着せ替えクリアファイルが付録。 10月28日 - まんがタイムきららキャラット2011年12月号が刊行。『GA -芸術科アートデザインクラス-』のクリアしおりシートが付録。 2012年1月28日 - まんがタイムきららキャラット2012年3月号が刊行。「キルミーベイベープチアンソロジー小冊子『べびーきるみー』」が付録。 2月28日 - まんがタイムきららキャラット2012年4月号が刊行。「キルミーベイベークリアファイルセット」が付録。 3月28日 - まんがタイムきららキャラット2012年5月号が刊行。「キルミーベイベー卓上カレンダー」が付録。 10月27日 - まんがタイムきららキャラット2012年12月号が刊行。「『ひだまりスケッチ』クリアファイルセット」が付録。 11月28日 - まんがタイムきららキャラット2013年1月号が刊行。「『ひだまりスケッチ』オリジナルボールペン」が付録。 12月27日 - まんがタイムきららキャラット2013年2月号が刊行。「『ひだまりスケッチ』オリジナルクリアしおり」が付録。 2013年12月28日 - まんがタイムきららキャラット2014年2月号が刊行。第100号記念号。「全連載作品キャラクター入りオリジナルノート」が付録。 2015年9月28日 - まんがタイムきららキャラット2015年11月号が刊行。独立創刊10周年記念号。「連載陣描き下ろし絵はがきセット」が付録。 2020年9月28日 - まんがタイムきららキャラット2020年11月号が刊行。独立創刊15周年記念号。『特別記念小冊子 キャラットちゃん15歳』が付録。 2022年4月28日 - まんがタイムきららキャラット2022年6月号が刊行。第200号記念号。『まちカドまぞく』のクリアファイルが付録。200号記念企画として4月28日0時から5月7日8時までの200時間限定で「キャラットちゃん」のTwitterアカウントを開設。イラストは幌田が担当。
※この「独立創刊以降」の解説は、「まんがタイムきららキャラット」の解説の一部です。
「独立創刊以降」を含む「まんがタイムきららキャラット」の記事については、「まんがタイムきららキャラット」の概要を参照ください。
独立創刊以降
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/28 05:04 UTC 版)
「まんがタイムきららミラク」の記事における「独立創刊以降」の解説
2012年1月16日 - 『まんがタイムきららミラク』2012年3月号で独立創刊。通巻号数もNo,001となる。 2017年10月16日 - 2017年12月号をもって休刊。通巻70号。
※この「独立創刊以降」の解説は、「まんがタイムきららミラク」の解説の一部です。
「独立創刊以降」を含む「まんがタイムきららミラク」の記事については、「まんがタイムきららミラク」の概要を参照ください。
独立創刊以降
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/10 00:25 UTC 版)
2019年7月9日現在、通巻号数はNO.189まで、創刊年数は16年目。 2003年11月8日 - 『まんがタイムきらら』2003年12月号として独立創刊。この号から平綴じとなる。また、現在の通巻号数は、この号をNO.1として数えられている。 2007年12月8日 - 『まんがタイムきらら』2008年1月号が刊行。この号で通巻号数がNo.50になる。 2008年11月8日 - 『まんがタイムきらら』2008年12月号が刊行。この号で独立創刊5周年となり、記念小冊子「ぷち☆きら〜Happy 5th Birthdy for KIRARA〜」を付録している。 2009年8月8日 - 『まんがタイムきらら』2009年9月号が刊行。小冊子「みんなでうん☆たん!〜「けいおん!」コミックアンソロジー〜」を付録している。 2010年4月9日 - 『まんがタイムきらら』2010年5月号が刊行。クリアファイル「けいおん! クリアファイルセット(2枚組)」を付録している。 2010年8月9日 - 『まんがタイムきらら』2010年9月号が刊行。3号連続付録第1弾「けいおん! おっかけっこてぬぐい」を付録している。 2010年9月9日 - 『まんがタイムきらら』2010年10月号が刊行。3号連続付録第2弾「けいおん! A5サイズ特大しおり」を付録している。また、この号は「けいおん!」最終回効果で売り切れが続出した。 2010年10月9日 - 『まんがタイムきらら』2010年11月号が刊行。3号連続付録第3弾「けいおん! 第4巻 梓(あずにゃん)かけかえカバー」を付録している。 2011年11月9日 - 『まんがタイムきらら』2011年12月号が刊行。「けいおん! サイン入り複製ミニ色紙」を付録している。 2012年2月9日 - 『まんがタイムきらら』2012年3月号が刊行。この号で通巻号数がNo.100になる。『きらら』各誌執筆者・執筆経験者が1ないし数ページずつ執筆した100ページの別冊付録「まんがタイムきららいちまるまる」を付録している。 2012年6月8日 - 『まんがタイムきらら』2012年7月号が刊行。付録「あっちこっち つみきさんラバーストラップ」を付録している。 2013年4月9日 - 『まんがタイムきらら』2013年5月号が刊行。3号連続付録第1弾「ゆゆ式 クリアカレンダーしおり」を付録している。 2013年5月9日 - 『まんがタイムきらら』2013年6月号が刊行。3号連続付録第2弾「ゆゆ式 第5巻かけかえカバー」を付録している。 2013年6月7日 - 『まんがタイムきらら』2013年7月号が刊行。3号連続付録第3弾「ゆゆ式 4コマ風オリジナルふせん」を付録している。 2013年11月9日 - 『まんがタイムきらら』2013年12月号が刊行。独立創刊10周年記念号で「連載作品全ヒロイン集合スペシャルポスター」が付録。 2016年4月9日 - 『まんがタイムきらら』2016年5月号が刊行。3号連続付録第1弾「三者三葉 第12巻かけかえカバー」を付録している。 2016年5月9日 - 『まんがタイムきらら』2016年6月号が刊行。3号連続付録第2弾「三者三葉 クリアファイル」を付録している。 2016年6月9日 - 『まんがタイムきらら』2016年7月号が刊行。3号連続付録第3弾「三者三葉 クリアうちわ」を付録している。 2018年11月9日 - 『まんがタイムきらら』2018年12月号が刊行。独立創刊15周年記念号で「15周年記念特別小冊子」と「クリアしおり」が付録。 2020年6月9日 - 『まんがタイムきらら』2020年7月号が刊行。この号で通巻号数がNo.200になる。別冊付録として『きらら』各誌執筆者・執筆経験者が1ないし数ページずつ執筆した「200号特別記念小冊子」が付属。
※この「独立創刊以降」の解説は、「まんがタイムきらら」の解説の一部です。
「独立創刊以降」を含む「まんがタイムきらら」の記事については、「まんがタイムきらら」の概要を参照ください。
- 独立創刊以降のページへのリンク