父島までの南下とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 父島までの南下の意味・解説 

父島までの南下

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2016/08/29 09:53 UTC 版)

第3606船団」の記事における「父島までの南下」の解説

6月5日木更津沖に集結した船団は、訓練行いながら館山湾前進した6日午前5時、船団館山湾出発したが、すぐに潜水艦の脅威晒された。早くも7日午後10時には貨物船杉山丸(山下汽船:4379総トン)がアメリカ潜水艦ホエール魚雷攻撃受けて損傷した日本側も2時間ほど前から敵潜水艦接近気付いて対潜攻撃開始していたが、襲撃防げなかった。損傷した杉山丸は第18号駆潜艇特設掃海艇第8昭和丸に付き添われ東京湾引き返した続いて8日貨物船神鹿丸(栗林商船:2857総トン)が故障起こし海防艦天草護衛東京湾引き返した。ただし、アメリカ海軍式年表では神鹿丸もホエール撃破したとしている。 6月8日門前少将は敵潜水艦複数追跡受けているとして基地航空隊支援要請したが、これに応じて硫黄島父島出撃した航空部隊は、天候不良のため船団直衛を実施できなかった。翌9日午前4時過ぎ、父島東方航行中のところで旗艦つとめた駆逐艦松風アメリカ潜水艦ソードフィッシュから雷撃された。松風一瞬にして爆沈してしまい門前少将以下多数戦死した船団父島一時退避することにした。 6月10日朝に父島入港できた船団対し横須賀鎮守府11日、なおもサイパン島へ向かうよう命令した船団古賀大佐を新たな指揮官とし、落伍船の護衛赴いた艦艇後続の第3609船団とともに到着したため戦列復帰して、態勢立て直した。ところが同日目的地サイパン島アメリカ海軍第58任務部隊襲来し大規模な空襲開始した。これは、サイパン島上陸作戦向けた事前空襲であった。ここに至って横須賀鎮守府本船団の運航継続断念し13日本船団は東京湾へ引き返すよう命じられた。父島自体空襲を受ける危険が高いと思われ速やかな退避の必要があった。護衛のうち駆潜艇2隻は、サイパンから脱出する途上壊滅した第4611船団生存者救助出動している。

※この「父島までの南下」の解説は、「第3606船団」の解説の一部です。
「父島までの南下」を含む「第3606船団」の記事については、「第3606船団」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「父島までの南下」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「父島までの南下」の関連用語

父島までの南下のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



父島までの南下のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの第3606船団 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS