燐銅ウラン鉱とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 自然 > 物質 > 鉱物 > 鉱物 > 燐銅ウラン鉱の意味・解説 

燐銅ウラン鉱(Torbernite)

燐銅ウラン鉱
Musonoi Mine,Kolwezi,Shaba Prov,Zaire
Cu2+(UO2)2(PO4)2.8-12H2O 画像の幅約5mm

雲母のような鉱物で、綺麗な緑色をしています。

燐銅ウラン鉱(Torbernite)

燐銅ウラン鉱
Margabal,Entraygue,Aveyron,France
Cu2+(UO2)2(PO4)2.8-12H2O 画像の幅約1.5cm

緑色をした厚板状の結晶が燐銅ウラン鉱です。
古くから知られた燐銅ウラン鉱の産地からの標本です。

燐銅ウラン石

(燐銅ウラン鉱 から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/01/02 23:18 UTC 版)

燐銅ウラン石
化学式 Cu(UO2)2(PO4)2 · 8 - 12 H2O
プロジェクト:鉱物Portal:地球科学
テンプレートを表示

燐銅ウラン石(りんどううらんせき)またはトーバーナイト(torbernite)は、ウラン雲母鉱石の一種。燐銅ウラン鉱石燐銅ウラン鉱とも呼ばれている[1]

主な産出地

産出地はあまり多くない。主には、北欧地域の国々や、カナダ東欧など、北半球北部の国々が多い[2]

放射能

燐銅ウラン石の中のウランは、ウラン238が大半である。他のウラン雲母石の燐灰ウラン石などに比べ、ウランの含有量が多いため、放射線はかなり強いが、人が触っても大丈夫な程度[1]

脚注

  1. ^ a b 世界で一番美しい元素図鑑 セオドア・グレイ著
  2. ^ 世界で一番美しい元素図鑑 209頁

関連項目




固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「燐銅ウラン鉱」の関連用語

燐銅ウラン鉱のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



燐銅ウラン鉱のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
Kato's CollectionsKato's Collections
Copyright(C) 1996-2025 Shinichi KATO All rights reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの燐銅ウラン石 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS