無名異焼とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 同じ種類の言葉 > 文化 > 工芸 > 陶器 > 無名異焼の意味・解説 

無名異焼

名称: 無名異焼
ふりがな むみょういやき
芸能工芸区分 工芸技術
種別 陶芸
認定区分 各個認定
指定年月日 2003.07.10(平成15.07.10)
解除年月日
指定要件
備考
解説文:  無名異焼は、新潟県佐渡に伝わる伝統的な陶芸技法である。江戸時代後期始まったとされており、佐渡金銀山の金鉱近くから産する無名異土【むみょういづち】(酸化第二鉄多く含む赤色粘土)を用いた、赤い肌を特徴とする陶器制作技法である。
 無名異焼は、中国江蘇省宜興窯ぎこうよう】で明時代以来つくられてきた朱泥系統の無釉炻器質【むゆうせっきしつ】の陶器制作似たもので、幕末以来煎茶趣味流行の中で盛んになったとみられ、茶器花瓶等が主に制作されてきた。
 今日の無名異焼は、無名異土という素材いかした伝統的な技法をもとに独自の創意工夫加えられ地方的特色もちながら高度な芸術的表現可能にする陶芸技法として高く評価されるのである
工芸技術のほかの用語一覧
金工:  鍛金
陶芸:  備前焼  志野  無名異焼  白磁  色絵磁器  萩焼




無名異焼と同じ種類の言葉

このページでは「国指定文化財等データベース」から無名異焼を検索した結果を表示しています。
Weblioに収録されているすべての辞書から無名異焼を検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。
 全ての辞書から無名異焼を検索

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「無名異焼」の関連用語

無名異焼のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



無名異焼のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
文化庁文化庁
Copyright (c) 1997-2024 The Agency for Cultural Affairs, All Rights Reserved.

©2024 GRAS Group, Inc.RSS