渋井哲也とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 渋井哲也の意味・解説 

渋井哲也

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/06/04 05:29 UTC 版)

しぶい てつや

渋井 哲也
2013年3月撮影
生誕 (1969-10-17) 1969年10月17日(54歳)
日本 栃木県那須郡
出身校 東洋大学法学部卒業
東洋大学大学院文学研究科教育学専攻博士前期課程修了
職業 ライタージャーナリストノンフィクション作家
公式サイト 渋井哲也オフィシャルブログ「生きづらさオンライン」
テンプレートを表示

渋井 哲也(しぶい てつや、1969年10月17日 - )は、日本ライタージャーナリストノンフィクション作家栃木県那須郡出身。まくびー所属。

経歴

栃木県立黒磯高等学校を経て[1]東洋大学法学部を卒業[1]長野日報社の記者を経て、東洋大学大学院文学研究科教育学専攻博士前期課程を修了。修士論文のテーマは「インターネット(オンライン)における、子どもと若者のコミュニケーションと居場所に関する検討[2]」。

ネットコミュニケーションを研究対象としているが、インターネットサブカルチャーへの安易な批判に対しては懐疑的である。

オーマイニュース」では記事執筆と、日替わりでの編集部デスクを務めた[3]。2010年12月より、「渋井哲也オンラインマガジン 「悩み、もがき。それでも...」」(有料メルマガ配信サービス)を発行[4]

著書

出演

テレビ番組

脚注

  1. ^ a b 渋井哲也 (shibutetu) - Facebook
  2. ^ 渋井哲也. インターネット(オンライン)における、子どもと若者のコミュニケーションと居場所に関する検討. http://homepage3.nifty.com/sbtetuya/online.html 2008年12月10日閲覧。. [リンク切れ]
  3. ^ 増田覚 (2009年5月26日). “オーマイニュース関係者が振り返る「編集部発・最後の炎上大会」”. INTERNET Watch (インプレス). https://internet.watch.impress.co.jp/cda/event/2009/05/26/23559.html 2009年11月30日閲覧。 
  4. ^ 渋井哲也の 「悩み、もがき。それでも...」
  5. ^ https://web.archive.org/web/20210429170857/https://kakaku.com/tv/channel=8/programID=21592/episodeID=401163/

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「渋井哲也」の関連用語

渋井哲也のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



渋井哲也のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの渋井哲也 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS