氏族の広がりとは? わかりやすく解説

氏族の広がり

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/05 03:20 UTC 版)

上毛野氏」の記事における「氏族の広がり」の解説

東国六腹朝臣」とは上毛野氏下毛野氏大野氏池田氏佐味氏、車持氏総称で、いずれも天武天皇13年684年)に八色の姓において「朝臣」の姓を授けられた。「東国六腹朝臣」の名称自体『続日本紀』1条記載されるのみであるが、その中で池原上毛野2氏の出自豊城入彦命であること、豊城入彦命の子孫である「東国六腹朝臣」は居地によって姓と氏得たことが記載されている。東国六腹朝臣特質として、畿外出身ながら朝臣」という高いカバネ取得国史編纂律令撰定への参画、対朝鮮・対蝦夷政策への従事挙げられる。そしてこれら6氏は各々独自の始祖持っていたことが『新撰姓氏録』からわかる。 紀伊和泉氏族とは、本貫紀伊河内・和泉等とする氏族で、東国六腹朝臣グループとの重複見られるまた、このグループにのみ八綱田命の記載見られることや、皇別称しながら未定雑姓に組み込まれ氏族があることも特徴である。 これらに関して豊城入彦命の母が紀伊豪族出身であったことに着目し第3グループ氏族発生地見た以下のモデル提唱されている。 500年頃以前 - 紀伊和泉において文化軍事両面で対朝鮮交渉活躍6・7世紀 - 蝦夷との戦いのため東国派遣され東国六腹朝臣としての勢力構築700年以降 - 中央官人として活躍また、上毛野氏が対朝鮮活躍する過程渡来してきたのが第2グループであろう、と考察加えられる。ただしモデルには不明な点も多く実態解明には更なる考証が必要とされる

※この「氏族の広がり」の解説は、「上毛野氏」の解説の一部です。
「氏族の広がり」を含む「上毛野氏」の記事については、「上毛野氏」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「氏族の広がり」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「氏族の広がり」の関連用語

氏族の広がりのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



氏族の広がりのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの上毛野氏 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS