八綱田とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 八綱田の意味・解説 

八綱田

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/07/24 04:14 UTC 版)

歌川国芳『日本百将伝』より八綱田の想像図

八綱田(やつなた[1])は、『日本書紀』等に伝わる古代日本皇族(王族)。

豊城入彦命崇神天皇皇子)の子で、上毛野君の遠祖。『日本書紀』では「八綱田」「倭日向武日向彦八綱田(やまとひむかたけひむかひこやつなた)」、他文献では「八綱多命」等とも表記される。

記録

日本書紀』には「上毛野君遠祖」とあるのみで系譜の記載はないが、『新撰姓氏録』によると豊城入彦命崇神天皇皇子)の子であるという。

『日本書紀』垂仁天皇5年10月条によると、八綱田は狭穂彦王の反乱の際に将軍に任じられ、狭穂彦王の築いた稲城の攻撃を命じられた。八綱田は稲城に火をかけて焼き払い、狭穂彦王を自殺に追い込んだ。この功により「倭日向武日向彦八綱田」の号が授けられたという。

後裔氏族

新撰姓氏録』では、次の氏族が後裔として記載されている。

  • 皇別
    • 和泉国 登美首 - 豊城入彦命男の倭日向建日向八綱田命の後。
    • 和泉国 軽部 - 倭日向建日向八綱田命の後。雄略天皇御世、加里の郷を献上し軽部君の姓を賜った。
  • 未定雑姓
    • 摂津国 我孫 - 豊城入彦命男の八綱多命の後。
    • 和泉国 我孫公 - 豊城入彦命男の倭日向建日向八綱田命の後。

脚注

[脚注の使い方]

参考文献

関連項目




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「八綱田」の関連用語

八綱田のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



八綱田のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの八綱田 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS