『続日本紀』
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/04 01:31 UTC 版)
日本書紀に続く六国史の第二にあたる続日本紀には、光仁天皇の時代に、暴風雨が吹き荒れたのでこれを卜したところ、伊勢の月読神が祟りしたという結果が出たので、毎年九月に荒祭(あらまつり)神にならって馬を奉るようになったとある。
※この「『続日本紀』」の解説は、「ツクヨミ」の解説の一部です。
「『続日本紀』」を含む「ツクヨミ」の記事については、「ツクヨミ」の概要を参照ください。
- 『続日本紀』のページへのリンク