『続日本沈没』の企画とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 『続日本沈没』の企画の意味・解説 

『続日本沈没』の企画

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/08 04:27 UTC 版)

日本沈没」の記事における「『続日本沈没』の企画」の解説

1973年夕刊紙東宝翌年以降大作ラインナップ広告出された際、『エスパイ』、『ノストラダムスの大予言』などと共に発表された。製作前各作品に「抽選50名を試写会ご招待」とまで告知された。 監督特技監督には前作と同じ森谷司郎中野昭慶起用タイトルに付けられたキャッチ・コピーは「祖国失った日本人世界史から抹殺されるのか?」だった。プロットとしてはジュネーブ再会する小野寺玲子難民化した日本人受難日本政府の裏資金での国土調達活動など描かれると言われた。しかし、小松原作執筆進まず公開予定1976年延期されたのち、製作は立ち消えになり幻の企画となった

※この「『続日本沈没』の企画」の解説は、「日本沈没」の解説の一部です。
「『続日本沈没』の企画」を含む「日本沈没」の記事については、「日本沈没」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「『続日本沈没』の企画」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「『続日本沈没』の企画」の関連用語

『続日本沈没』の企画のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



『続日本沈没』の企画のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの日本沈没 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS