氏族について
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/08 17:23 UTC 版)
詳細は「丈部氏」を参照 丈部氏は『新撰姓氏録』では「天足彦国押人命(あめたらしひこくにおしひと の みこと)の孫、比古意祁豆命(ひこおげつ の みこと)の子孫」とされており、和泉国皇別では、丈部首氏は「武内宿禰の息子の紀角宿禰の子孫」となっている。このほか、右京皇別では、丈部造氏は「孝元天皇の皇子、大彦命の子孫」と記載されている。 丈部氏は東国・北陸・出雲国に多く集中しており、「連」・「直」の姓を持つ東国の一族は、「丈部」を統率する地方の伴造と思われる。また、『続日本紀』では「丈部大麻呂」など、数多くの「丈部」氏族が活躍している。 『万葉集』巻第二十には、無姓のものも含めて丈部氏の防人の歌も多く収録されている。
※この「氏族について」の解説は、「丈部」の解説の一部です。
「氏族について」を含む「丈部」の記事については、「丈部」の概要を参照ください。
- 氏族についてのページへのリンク