残業手当シリーズ
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/11 14:40 UTC 版)
「有限会社チェリーベル」の記事における「残業手当シリーズ」の解説
番組運営資金を調達するために、完全受注生産で作られているCD。番組公式サイトより予約、購入できる。 チェリーベル残業手当シリーズVOL.1『プロジェクトメ 挑戦者っぽい者達 櫻井米穀店物語』(発売日:2003年12月24日)プロデューサーは鈴村健一。タイトルはプロジェクトX〜挑戦者たち〜へのオマージュ。櫻井孝宏の実家である櫻井米穀店をネタとしたショートドラマとトークで構成されたCDになっている。シリーズ黎明期の作品ゆえか、2トラックのみ収録。 チェリーベル残業手当シリーズVOL.2『ルートSSティーン〜孝健の泉〜』(発売日:2004年1月18日)プロデューサーは松来未祐。ラジオドラマ『16-sixteen-』がオンエアされていた時期の企画なので、タイトルはドラマに登場するユニット『R-16(ルートシックスティーン)』にかかっている。 チェリーベル残業手当シリーズvol.3『完全無欠のはきゅんどきゅん』(発売日:2004年2月26日)プロデューサーは櫻井孝宏。 チェリーベル残業手当シリーズvol.4『忍者学術記 算術の書 〜クノイチは九〜』(発売日:2004年5月14日)プロデューサーは鈴村健一。 チェリーベル残業手当シリーズvol.5『どっつぇのSでSHOW』(発売日:2004年6月29日)プロデューサーは松来未祐。「あぁ、お母さん。このサンセット!」「セクソンビーチ」という伝説のギャグが生まれたCD。櫻井孝宏はこのトラックを毎日聴いていた。タイトルは松来が「どっちのSでSHOW」をかんだことから付けられた。 チェリーベル残業手当シリーズvol.6『口果音大全集 チェリーベル・バージョン』(発売日:2004年8月20日)プロデューサーは松来未祐。オリジナルラジオドラマ「自己陶酔探偵デニーロ・ヒーロー」が収録されている。これは、櫻井が声を担当していた「紅色HERO」を松来が言い間違えたことから生まれた。 チェリーベル残業手当シリーズvol.7『みゆネット たかけん チェリーベルショッピング!』(発売日:2004年9月24日)プロデューサーは松来未祐。 チェリーベル残業手当シリーズVol.8『私たちの詩集!』(発売日:2004年10月22日)プロデューサーは櫻井孝宏。 チェリーベル残業手当シリーズvol.9『チェリーベルスペシャル! その時多分歴史が動きまくった』(発売日:2004年11月26日)プロデューサーは鈴村健一(いいアイデアを思いついたので立候補)。主役に歴史係でおなじみ、櫻井孝宏先生を据えてみたCD。櫻井孝宏の日本史の知識や、薀蓄や、口からでまかせがいっぱい詰まっている。 チェリーベル残業手当シリーズvol.10『チェリーベル きゅんきゅんバイキング』(発売日:2004年12月24日) チェリーベル残業手当シリーズvol.11『残業手当ファイナル もう残業なんてたくさんだ!』(発売日:2005年1月28日)
※この「残業手当シリーズ」の解説は、「有限会社チェリーベル」の解説の一部です。
「残業手当シリーズ」を含む「有限会社チェリーベル」の記事については、「有限会社チェリーベル」の概要を参照ください。
- 残業手当シリーズのページへのリンク