横綱在位記録
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/31 08:23 UTC 版)
順位四股名在位数在位期間在位中成績在位中勝率1位 白鵬翔 84場所 2007年7月-2021年9月 899勝129敗232休、優勝42回 勝率(休場含まない) .875、勝率(休場含む) .713、優勝率 .500 ※2場所休止 2位 北の湖敏満 63場所 1974年9月-1985年1月 670勝156敗107休、優勝22回 勝率(休場含まない) .811、勝率(休場含む) .718、優勝率 .349 3位 千代の富士貢 59場所 1981年9月-1991年5月 625勝112敗137休、優勝29回 勝率(休場含まない) .848、勝率(休場含む) .715、優勝率 .492 4位 大鵬幸喜 58場所 1961年11月-1971年5月 622勝103敗136休、優勝29回 勝率(休場含まない) .858、勝率(休場含む) .722、優勝率 .500 5位 貴乃花光司 49場所 1995年1月-2003年1月 429勝99敗201休、優勝15回 勝率(休場含まない) .813、勝率(休場含む) .588、優勝率 .306 6位 曙太郎 48場所 1993年3月-2001年1月 432勝122敗166休、優勝8回 勝率(休場含まない) .780、勝率(休場含む) .600、優勝率 .167 7位 柏戸剛 47場所 1961年11月-1969年7月 407勝147敗140休、優勝4回 勝率(休場含まない) .735、勝率(休場含む) .586、優勝率 .085 輪島大士 1973年7月-1981年3月 466勝142敗85休、優勝12回 勝率(休場含まない) .766、勝率(休場含む) .672、優勝率 .255 9位 朝青龍明徳 42場所 2003年3月-2010年1月 463勝91敗76休、優勝23回 勝率(休場含まない) .836、勝率(休場含む) .735、優勝率 .548 10位 鶴竜力三郎 41場所 2014年5月-2021年3月 266勝117敗227休、優勝5回 勝率(休場含まない) .695、勝率(休場含む) .433、優勝率 .122、※1場所休止 上記力士の横綱土俵入りは白鵬のみ不知火型、他9人は雲龍型を選択している。 休場を含まない勝率では休場を計算に加えていない。休場を含む勝率では休場を敗戦扱いにして計算している。
※この「横綱在位記録」の解説は、「横綱」の解説の一部です。
「横綱在位記録」を含む「横綱」の記事については、「横綱」の概要を参照ください。
横綱在位記録
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/19 04:42 UTC 版)
順位四股名在位数在位期間在位中成績在位中勝率1位 白鵬翔 84場所 2007年7月-2021年9月 899勝129敗232休、優勝42回 勝率(休場含まない) .873、勝率(休場含む) .719、優勝率 .500、※2場所休止 2位 北の湖敏満 63場所 1974年9月-1985年1月 670勝156敗107休、優勝22回 勝率(休場含まない) .811、勝率(休場含む) .718、優勝率 .349 3位 千代の富士貢 59場所 1981年9月-1991年5月 625勝112敗137休、優勝29回 勝率(休場含まない) .848、勝率(休場含む) .715、優勝率 .492 4位 大鵬幸喜 58場所 1961年11月-1971年5月 622勝103敗136休、優勝29回 勝率(休場含まない) .858、勝率(休場含む) .722、優勝率 .500 5位 貴乃花光司 49場所 1995年1月-2003年1月 429勝99敗201休、優勝15回 勝率(休場含まない) .813、勝率(休場含む) .588、優勝率 .306 6位 曙太郎 48場所 1993年3月-2001年1月 432勝122敗166休、優勝8回 勝率(休場含まない) .780、勝率(休場含む) .600、優勝率 .167 7位 柏戸剛 47場所 1961年11月-1969年7月 407勝147敗140休、優勝4回 勝率(休場含まない) .735、勝率(休場含む) .586、優勝率 .085 輪島大士 1973年7月-1981年3月 466勝142敗85休、優勝12回 勝率(休場含まない) .766、勝率(休場含む) .672、優勝率 .255 9位 朝青龍明徳 42場所 2003年3月-2010年1月 463勝91敗76休、優勝23回 勝率(休場含まない) .836、勝率(休場含む) .735、優勝率 .548 10位 鶴竜力三郎 41場所 2014年5月-2021年3月 266勝117敗227休、優勝5回 勝率(休場含まない) .695、勝率(休場含む) .433、優勝率 .122 白鵬の横綱在位場所は中止された2011年(平成23年)3月場所及び2020年(令和2年)5月場所を数えず、本場所ではないが公式記録が残る2011年(平成23年)5月の技量審査場所は数える。 鶴竜の横綱在位場所は中止された2020年(令和2年)5月場所を数えない。 朝青龍は在位中に起こした不祥事で引退に追い込まれている。 上記力士の横綱土俵入りは白鵬のみ不知火型、他9人は雲龍型を選択している。 休場を含まない勝率では休場を計算に加えていない。休場を含む勝率では休場を敗戦扱いにして計算している。
※この「横綱在位記録」の解説は、「大相撲の在位記録」の解説の一部です。
「横綱在位記録」を含む「大相撲の在位記録」の記事については、「大相撲の在位記録」の概要を参照ください。
- 横綱在位記録のページへのリンク