横綱審議委員会への諮問
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/31 08:23 UTC 版)
詳細は「横綱審議委員会」を参照 番付編成を所管する審判部が、ある力士を横綱に昇進させたいと考えた場合、審判部長は日本相撲協会理事長に当該力士の横綱昇進について審議する臨時理事会の召集を要請する。理事長はこれを受けて、横綱審議委員会(横審)に当該力士の横綱昇進について諮問する。横審は諮問を受け、内規等に照らして当該力士の品格・力量等を審査する。内規では大関で2場所連続優勝した力士の推薦を原則とし、これに準ずる好成績を挙げた力士の場合は出席委員の3分の2以上の賛成があれば横綱推薦を日本相撲協会の理事長に答申する。答申を受けて臨時理事会において横綱昇進について決議し、正式に横綱昇進の可否を決定する。理事会は横審の答申を「尊重する」とされるため、横綱昇進の可否は、横審の答申後に事実上確定すると考えてよい。
※この「横綱審議委員会への諮問」の解説は、「横綱」の解説の一部です。
「横綱審議委員会への諮問」を含む「横綱」の記事については、「横綱」の概要を参照ください。
- 横綱審議委員会への諮問のページへのリンク