横スクロールの使用
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/09/29 13:47 UTC 版)
「横スクロール (コンピュータゲーム)」の記事における「横スクロールの使用」の解説
横スクロール形式の一般的な使用は、プラットフォーム・ゲームのジャンルである。プラットフォーム・ゲームは、ジャンプしたり、登ったり、多様な高さを駆け抜けたりするアクションゲームである。『スーパーマリオブラザーズ』(1985年)は、このタイプの最も有名な横スクロールゲームの一つである。 横スクロール形式は、『バトルトード』シリーズのようなベルトスクロールアクションゲームでも人気がある。横スクロールは、2次元のBookworm Adventures Deluxeや韓国のMMORPG『Montaro』などのロールプレイングゲームでも使用されることがある。ベルトスクロールアクションゲームでは、画面がある地点までスクロールして停止し、次に進むまでに画面上の敵を倒さなければならないことがよくある。 また、横スクロール形式は、『R-TYPE』や『Jets'n'Guns(英語版)』などに代表されるシューティングゲームのジャンルでもよく採用されている。このゲームスタイルでは、プレイヤーは左から右に飛ぶ一般的な宇宙船からスタートし、パワーアップして、敵の大群に立ち向かうことができるようになる。このジャンルは、ディフェンダーなどのテンポの速いゲームにそのルーツがある。 横スクロールを採用しているビデオゲームでは、プレイヤーキャラクターの速度や方向に合わせて画面が前方にスクロールしたり、以前に訪れたステージの一部を後方にスクロールしたりすることがよくある。他のゲームやステージでは、プレイヤーキャラクターに追従してスクロールするが、スクロールは前方のみで、後方にはスクロールしないので、一度画面の奥に行ってしまうと、もう訪れることができない。ゲームの中には、画面が勝手に一定の速度で進むステージもあり、プレイヤーは画面に追従して障害物を避けたり、画面外に出る前に物を集めたりしなければならない。R-typeなどのシューティングゲームでは、このように画面が勝手に横スクロールすることが多い。マリオシリーズでは、この3種類の横スクロールをすべて使っている。 ほとんどの場合、横スクロールのビデオゲームの画面は、プレイヤーのキャラクターに追従し、それを画面の中央付近に維持しようとする。他のゲームでは、キャラクターの動きに合わせて画面を調整し、キャラクターの動きとは反対方向に中心から離れて、キャラクターの後ろよりも前に多くのスペースを表示する。 ゲームは横スクロールゲームとはみなされずに、横スクロール機構を使用することができる。そのようなゲームの1つが『Awesomenauts(英語版)』で、ここでは横スクロールの機構が使用されているが、単に横にスクロールするだけでは目的を達成できないため、横スクロールゲームとはみなされていない。
※この「横スクロールの使用」の解説は、「横スクロール (コンピュータゲーム)」の解説の一部です。
「横スクロールの使用」を含む「横スクロール (コンピュータゲーム)」の記事については、「横スクロール (コンピュータゲーム)」の概要を参照ください。
- 横スクロールの使用のページへのリンク