梨ノ木田の棚田(高柳町)
![]() | |
出展:日本の棚田百選 | ![]() |
基 礎 諸 元 | 平均勾配 | 団地面積 |
1/8 | 2.8 ha |
維持・保全・利活用状況 |
・棚田の荒廃をさけるために整備事業を導入し、大型作業機械の導入を図り維持に努めている。 ・ほ場周辺は豊かな自然環境が保たれており、貴重な山野草も多く自生している。また集落にあるキャンプ場、ブナ林、棚田を核にして都市住民との交流を図っている。 |
推薦項目 | 景観 |
推薦理由 | 国土保全:当棚田地域は黒姫川の源頭にあたり、土砂流出・水資源の涵養の役割を果
たしている。 景観:周辺の山にはブナ林が保全されており、訪れる人たちに安らぎを与えている。 |
棚 田 の 概 況 | 枚 数 | 47 枚 | 水 源 | 河川・ため池 |
事業導入 | 有 | 法面構造 | 土羽 | |
開発起源 | 近世(戦国~江戸時代)及び(平成10年) |
営 農 の 状 況 | 対象農家数 | 8 戸 | 10a当収量 | 360 kg/10a |
戸当り営農規模 | 0.5 ha/戸 6 枚/戸 | |||
高付加価値農業 | 減農薬。 |
特記事項の有無 | ・棚田とブナ林が織りなす四季折々の風景。 ・平成11年度から畦畔の法面にシバサクラを植栽し、景観形成と法面管理の省力化を行う。 ・集落内には、越後霊場三十三カ所の第九番札所があり、県下の信仰を集めている。 |
(注:この情報は平成11年のものです)
梨ノ木田の棚田と同じ種類の言葉
Weblioに収録されているすべての辞書から梨ノ木田の棚田を検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。

- 梨ノ木田の棚田のページへのリンク