桜丘高等学校
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/02/19 03:39 UTC 版)
ナビゲーションに移動 検索に移動桜丘高等学校・桜ケ丘高等学校・桜ヶ丘高等学校・桜が丘高等学校(さくらがおかこうとうがっこう)は、日本の高等学校。
実在する学校
- 北海道桜丘高等学校(北海道白老郡白老町) - 2000年に北海道栄高等学校に改称
- 福島県立磐城桜が丘高等学校(福島県いわき市)
- 桜ヶ丘高等学校(埼玉県深谷市) - 桜ヶ丘女子高等学校から改称。現在の正智深谷高等学校の旧称。
- 日本大学櫻丘高等学校(東京都世田谷区)
- 桜丘高等学校(東京都北区)
- 横浜市立桜丘高等学校(神奈川県横浜市)
- 横浜市立桜丘高等学校幸ヶ谷分校(神奈川県横浜市) - 1956年3月まで開校
- 新潟県立村上桜ヶ丘高等学校(新潟県村上市) - 1949年に新潟県立村上女子高等学校から校名変更。
- 静岡市立清水桜が丘高等学校(静岡県静岡市)
- 桜丘高等学校(愛知県豊橋市)
- 石川県立金沢桜丘高等学校(石川県金沢市)
- 桜丘高等学校(三重県伊賀市) - 2015年に日生学園第一高等学校から校名変更。
- 広島桜ヶ丘高等学校(広島県広島市) - 1997年に広島第一女子商業高等学校から校名変更。
- 高知県立安芸桜ケ丘高等学校(高知県安芸市) - 2002年に高知県立安芸工業高等学校から校名変更。
- 山口県桜ケ丘高等学校(山口県周南市)
- 大分桜丘高等学校(大分県大分市) - 現在の楊志館高等学校の旧称。
作品中に登場する架空の学校
- 桜丘高等学校 - 『柔道一直線』
- 桜ヶ丘高等学校 - 『男どアホウ甲子園』
- 桜ヶ丘高等学校 - 『Over Drive』
- 県立桜ヶ丘高等学校 - 『ビー・バップ・ハイスクール』
- 私立桜ヶ丘高等学校 - 『めぞん一刻』[注 1]
- 私立桜が丘高等学校 - 『けいおん!』[注 2]
- 桜ヶ丘高等学校 - 『まちカドまぞく』
- 桜ヶ丘高校 -『Honey Works 告白実行委員会』
注釈
関連項目
日本大学櫻丘高等学校
![]() | この記事の出典や参考文献は、一次資料や記事主題の関係者による情報源に頼っています。 |
![]() | この記事のほとんどまたは全てが唯一の出典にのみ基づいています。(2023年9月) |
日本大学櫻丘高等学校 | |
---|---|
![]() | |
北緯35度39分41.40秒 東経139度37分57.20秒 / 北緯35.6615000度 東経139.6325556度座標: 北緯35度39分41.40秒 東経139度37分57.20秒 / 北緯35.6615000度 東経139.6325556度 | |
過去の名称 | 日本大学世田谷高等学校 |
国公私立の別 | 私立学校 |
設置者 | 学校法人日本大学 |
設立年月日 | 1950年2月 |
共学・別学 | 男女共学[1] |
高大一貫教育 | 日本大学全学部 |
課程 | 全日制課程 |
単位制・学年制 | 学年制 |
設置学科 | 普通科 |
学科内専門コース |
総合進学 (G) クラス 特別進学 (S) クラス |
学期 | 3学期制[1] |
学校コード | D113311200247 |
高校コード | 13657D |
所在地 | 〒156-0045 |
東京都世田谷区桜上水3丁目24-22[1] | |
外部リンク | 公式ウェブサイト |
![]() ![]() |
日本大学櫻丘高等学校(にほんだいがく さくらがおかこうとうがっこう)は、東京都世田谷区桜上水三丁目にある私立高等学校[2]。通称、ニッサク。
概要
日本大学文理学部とは従兄弟のような関係であるため、同学部のグラウンドや図書館、学食も利用できる。しかし、学食に関しては昼休みの時間帯には行列ができているため大抵の生徒は使う機会がないだろう
コースは「総合進学 (G) クラス」と難関国公立大学、難関私立大学、日本大学医学部への進学を目指す「特別進学 (S) クラス」の2コース制[3]。
沿革
(沿革節の主要な出典は公式サイト[4])
年表
- 1950年2月 - 日本大学世田谷教養部(現在の文理学部)の付属校として日本大学世田谷高等学校(定時制課程普通科)設置認可。
- 1959年2月 - 全日制普通科(男女別学)を増設。
- 1961年4月 - 日本大学世田谷高等学校から日本大学櫻丘高等学校に名称変更。
- 1963年4月 - 定時制課程募集停止。
- 1980年9月 - 校歌制定。
- 2001年4月 - 男女共学実施。
- 2009年1月 - 本館新築。
- 2017年4月 - 総合進学 (G) クラス、特別進学 (S) クラス 設置。
部活動
野球部は1972年、 仲根正広を擁し第44回選抜高等学校野球大会優勝[5]、同年第54回全国高等学校野球選手権大会にも出場を果たしたが敗退[6]。
交通
脚注
- ^ a b c “日本大学櫻丘高等学校学則”. 2023年9月4日閲覧。
- ^ “交通アクセス | 日本大学櫻丘高等学校”. www.sakura.chs.nihon-u.ac.jp. 2023年9月9日閲覧。
- ^ “教育の特長”. www.sakura.chs.nihon-u.ac.jp. 日本大学櫻丘高等学校. 2023年9月3日閲覧。
- ^ “沿革”. 日本大学櫻丘高等学校. 2023年9月3日閲覧。
- ^ “【甲子園】夏決勝は初、春決勝では72年に日大桜丘-日大三/系列校対決”. nikkansports.com. 日刊スポーツ (2021年8月28日). 2023年9月3日閲覧。
- ^ “高校野球の“最大勢力”日大系列校の甲子園出場回数と最高成績、主なOB”. SPAIA (2023年8月12日). 2023年9月4日閲覧。
- ^ a b “数字で見る日大櫻丘”. www.sakura.chs.nihon-u.ac.jp. 日本大学櫻丘高等学校. 2023年9月3日閲覧。
関連項目
外部リンク
固有名詞の分類
- 桜丘高等学校のページへのリンク