柔軟性と防御効果とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 柔軟性と防御効果の意味・解説 

柔軟性と防御効果

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/10 09:43 UTC 版)

鎖帷子」の記事における「柔軟性と防御効果」の解説

鎖帷子大きな特徴は、金属板を成形して作られた鎧と比べ堅牢さでは劣るが簡単に製作可能でかつ柔軟性優れ、また皮革を煮固めて作られた鎧と比べると高い防御効果を持つ事である。身体の動き対応するので警戒活動など戦場以外での行動にも適することから長時間着用して軍事活動が可能となる。とは言え重量肩に掛かるという欠点もあり、腰にベルト付けるなどして重量いくらか分散したとしても、着たまま生活できるほどではない。 鎖帷子皮革の鎧と比べ刃物に対して防御効果を示す、例え刀剣による斬撃威力削ぐことができる。などの突刺す武器にも有効であったし、ロングボウクロスボウ以外の矢の飛ぶ速度比較的遅いショートボウにも効果があった。しかしその構造上、鎖の隙間を狙うエストックやアールシェピースなどには効果がなかった。また、メイスや戦鎚などの鈍器による衝撃緩和する効果はない。また、剣を叩きつけられ打撃でもダメージを負う他、剣の当たり具合良ければ斬り裂かれることもある。で鎖の輪が割れることもあった上に、両手剣戦斧メイスウォーハンマーといった重量のある武器打撃には弱かった。 しかし、硬い鉄板の鎧に比べて、矢や弩(クロスボウ)、銃弾対す効果高かったこのような性質から、鎖帷子現代において防刃着として用いられる場合がある。その場合、ボディアーマー防弾ベスト)との併用が行われる。ケブラー製のボディアーマーは、弾丸繊維絡め取る為非常に効果的だが、分散緩和する形で衝撃ストップさせる為、刃物刺されたり、弾丸でも尖った弾頭細く鋭い高速弾頭が使われ場合防げない。それを補う意味で、ケブラー繊維同士の間に鎖帷子挟み込み、その防御力向上させるのである2006年現在は、強化樹脂製の防刃パネル併用する場合が多い。 そのまま素肌に着ると、跡が付く、冷たい、肌がこすれる、汗で錆びる、着用者によっては金属アレルギー発症するなどの難点があるので、金属鎧と同様に、下に柔らかい布製の鎧下を着用する場合が多い。この鎧下は防寒防暑などのほか、打撃武器斬撃武器衝撃緩和する意味合いも強い。隠密行動携わる人間着用する場合は、塗料や煤で黒く塗り光を反射しないようにしたり、二枚の布に挟み込んで金属同士こすれる音を低減させたりしたと言われている。

※この「柔軟性と防御効果」の解説は、「鎖帷子」の解説の一部です。
「柔軟性と防御効果」を含む「鎖帷子」の記事については、「鎖帷子」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「柔軟性と防御効果」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「柔軟性と防御効果」の関連用語

1
6% |||||

柔軟性と防御効果のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



柔軟性と防御効果のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの鎖帷子 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS